
🚗 車を売ると自動車税はどうなる?
査定と還付金の関係をわかりやすく説明 💰
こんにちは!ナオイオートです!
大切に乗ってきた愛車をいざ売ろう!と思ったとき、「そういえば、この前払ったばかりの自動車税ってどうなるんだろう?」「もしかして損しちゃう?」なんて疑問が浮かんできませんか?🤔
車の売却は大きなお金が動くだけに、税金のこともしっかり理解しておきたいですよね。でも、税金の話ってなんだか難しくて、つい後回しにしてしまいがち…。
ご安心ください! この記事を読めば、車の売却にまつわる自動車税の疑問がスッキリ解決します!✨
- 自動車税が戻ってくる(還付される)仕組み
- 査定額と自動車税の知っておきたい関係性
- 軽自動車の場合の注意点
- 1円でも損しないためのベストな売却タイミング
- 売却時に業者に必ず確認すべきこと
茨城県で10店舗以上を展開し、地域最大級の在庫台数を誇る私たちナオイオートが、長年の経験と知識をもとに、お客様が安心して愛車を手放せるよう、全力でサポートします!最後までじっくり読んで、お得に賢く車を売却しましょう!😊
車売却と自動車税の基本知識

まずは基本からおさらいしましょう!「自動車税」がどんな税金で、いつ支払うものなのかを正しく理解することが、損しないための第一歩です。ここをしっかり押さえれば、後の説明がスムーズに頭に入ってきますよ😉
自動車税の支払いタイミング
自動車税(正式名称:自動車税種別割)は、毎年4月1日時点の車の所有者に対して課される税金です。所有者とは、基本的に車検証に記載されている「使用者」のことを指します。
毎年5月上旬ごろになると、都道府県の税事務所から納税通知書が郵送で届き、その納付期限は原則として5月31日です。この納税通知書を使って、1年分(4月~翌年3月まで)をまとめて支払うのが一般的です。
自動車税の金額は、車の用途や排気量によって決まります。参考までに、主な乗用車の年間税額を見てみましょう。
総排気量 | 2019年9月30日以前に初回新規登録 | 2019年10月1日以降に初回新規登録 |
---|---|---|
1,000cc以下 | 29,500円 | 25,000円 |
1,000cc超~1,500cc以下 | 34,500円 | 30,500円 |
1,500cc超~2,000cc以下 | 39,500円 | 36,000円 |
2,000cc超~2,500cc以下 | 45,000円 | 43,500円 |
2,500cc超~3,000cc以下 | 51,000円 | 50,000円 |
「4月1日時点の所有者に1年分の納税義務がある」ということです。たとえ4月2日に車を売却したとしても、法律上はその年の自動車税を1年分納める義務がある、ということになります。
車を売却した場合の自動車税の扱い
「じゃあ、4月2日に売ったら1年分まるまる損しちゃうの?」と不安になりますよね。でも、ご安心ください。そうならないための仕組みがちゃんとあります。
車を売却(または廃車)した場合、支払った自動車税のうち、まだ経過していない月数分のお金が戻ってくる可能性があります。これを一般的に「自動車税の還付」と呼びます。
ただし、ここで少しややこしいポイントが!厳密に言うと、法律で定められた「還付制度」は、車を廃車(抹消登録)した場合に適用されるものなのです。
では、買取業者に売却した場合はどうなるのでしょうか?ほとんどの買取業者では、この還付制度に準じて、未経過月数分の自動車税相当額を計算し、買取金額に上乗せして支払うという形で対応しています。つまり、買取業者がその分を代わりに支払ってくれる、というイメージです。
ナオイオートでも、もちろんお客様が不利益を被ることのないよう、自動車税の未経過分をしっかりと査定額に反映させていますので、ご安心くださいね!😊
車買取査定と自動車税の関係

自動車税が戻ってくる仕組みがわかったところで、次は「査定額」との具体的な関係について掘り下げていきましょう。契約時に「あれ、思っていた話と違う…」とならないために、ここは非常に重要なポイントです!💰
査定額に自動車税は含まれる?
多くの優良な買取業者は、未経過分の自動車税を買取金額とは別にプラスしてくれるか、あるいは買取金額に含んだ形で提示してくれます。
しかし、この対応は業者によって微妙に異なります。注意したいのは、提示された査定額の「内訳」です。
- パターンA:「お車の査定額は100万円です。これに加えて、未経過の自動車税相当額の2万円をプラスしてお支払いします。」(分かりやすい!)
- パターンB:「お車の査定額は102万円です。」(※口頭で「自動車税も込みです」と言われるケース。書面での確認が重要!)
査定額が提示されたら、必ず「この金額に、自動車税の還付相当額は含まれていますか?それとも別途支払われますか?」と明確に質問しましょう。そして、その内容が売買契約書にどのように記載されているか、自分の目でしっかりと確認することが大切です。
ナオイオートでは、お客様に誤解や不安を与えないよう、査定額の内訳を丁寧にご説明し、契約書にも分かりやすく記載することを徹底しています。
還付されるケースとされないケース
「還付」という言葉には2つの意味合いがあることを整理しておきましょう。
- 【制度上の還付】:車を廃車(抹消登録)した際に、都道府県の税事務所から直接お金が振り込まれるケース。
- 【慣習上の還付】:車を買取業者に売却した際に、業者が査定額に上乗せして支払ってくれるケース。
私たちが普段「車を売って自動車税が還付された」と言う場合、ほとんどが後者の【慣習上の還付】を指します。
では、この「還付」がされない、つまり未経過分のお金が戻ってこないケースはあるのでしょうか?
- 軽自動車の場合: 軽自動車税には、月割りの還付制度が法律上存在しません。(詳しくは後述します!)
- 業者との契約内容による場合: 一部の業者では「査定額にすべて含まれる」として、明確に説明しない可能性も。
- 3月に売却した場合: 未経過月数が「0ヶ月」になるため、還付金も0円となります。
だからこそ、業者選びと契約内容の確認が非常に重要になるのです。
自動車税還付の仕組み
ここでは、法律で定められている本来の「還付」の仕組みについて詳しく見ていきましょう。買取の場合もこの制度に準じているため、仕組みを理解しておくと、業者との話もスムーズに進みますよ📝
還付を受けられる条件
都道府県から正式に自動車税の還付を受けるためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 条件1:運輸支局で「抹消登録」の手続きが完了していること。
車の使用を一時的にやめる「一時抹消登録」か、車を解体する「永久抹-消登録」のどちらかを行う必要があります。 - 条件2:地方税(住民税など)に未納がないこと。
もし他の地方税を滞納している場合、還付されるはずだった自動車税がそちらの支払いに充当(相殺)されてしまいます。
還付金の計算方法
還付される金額は、以下の計算式で算出できます。とても簡単なので、ぜひご自身のケースで計算してみてください。
年間の自動車税額 ÷ 12ヶ月 × 登録抹消した月の翌月から3月までの月数
※100円未満は切り捨てとなります。
【計算例】総排気量1,800cc(年税額36,000円)の車を8月中に売却し、名義変更が完了した場合
→ 36,000円 ÷ 12ヶ月 × 7ヶ月(9月~3月分) = 21,000円が戻ってくる計算になります。
還付金の手続き方法
もし自分で廃車手続き(抹消登録)をして、制度上の還付を受ける場合、手続きから約1~2ヶ月後に税事務所から「支払通知書」が届き、それを持って金融機関で受け取る流れになります。
買取業者に売却する場合は、これらの面倒な手続きはすべて業者が代行してくれます。お客様は必要書類を準備するだけでOK!還付相当額も、車の代金と一緒にスムーズに受け取れる場合がほとんどです。
愛車の価値を今すぐチェック!
カンタン無料査定はこちらから!車売却時に損しないためのポイント

ここが一番知りたいところですよね!自動車税で損をせず、むしろお得に愛車を売却するための具体的なポイントを3つに絞ってご紹介します。これを知っているのと知らないのとでは、手元に残るお金が変わってくるかもしれませんよ!
売却時期と自動車税の関係
🥇 ベストなタイミング:1月~3月中旬
自動車税の課税基準日である4月1日をまたぐ前に売却(名義変更)を完了させるのが最も賢い選択です。3月中に手続きを終えれば、翌年度の自動車税を支払う必要が一切なくなります。
また、3月は新生活を控えて中古車の需要が一年で最も高まる時期でもあります。需要が高いということは、買取価格も高騰しやすいということ!自動車税の面でも、買取価格の面でも、まさに一石二鳥の絶好のタイミングと言えるでしょう。
⚠️ 注意が必要なタイミング:4月~5月
逆に、最も注意が必要なのが4月1日を過ぎてからの売却です。4月1日時点で車の所有者になっているため、法律上はあなたに1年分の納税義務が発生してしまいます。
3月は買取業者も繁忙期を迎えます。月末ギリギリだと、名義変更が4月にずれ込む可能性も…。3月中の売却を目指すなら、2月中、遅くとも3月上旬には査定の依頼や契約を進めるなど、余裕を持ったスケジュールで動くことを強くおすすめします!
買取業者に確認すべきこと
後々のトラブルを防ぐために、契約前に必ず以下の点を確認し、納得できる回答を得られる業者を選びましょう。
- 自動車税について:「査定額とは別に、自動車税の未経過分は支払ってもらえますか?その金額はいくらですか?」
- リサイクル預託金について:「リサイクル料金の戻りはありますか?査定額に含まれていますか?」
- 名義変更の時期:「名義変更(移転登録)の手続きは、いつまでに完了しますか?」
- 名義変更の証明:「名義変更が完了したら、車検証のコピーなど、証明になる書類を送ってもらえますか?」
還付金を最大化するためのコツ
最後に、トータルで最もお得に売却するためのコツをまとめます。
- 1早めの行動、特に年度末を意識する
- 2複数の業者に査定を依頼する(相見積もり)
- 3納税証明書を準備しておく
- 4自動車税の扱いを明確に説明してくれる業者を選ぶ
茨城県でクルマを売るなら!
お近くのナオイオートを探す 🏠よくある質問(FAQ)

ここでは、お客様から特によくいただく自動車税に関する質問にお答えします!「これってどうなの?」という疑問をここでスッキリ解消してくださいね。❓
未納の自動車税があると売却できる?
A. 基本的には、未納のままでは売却できません。
自動車税を滞納していると、車の名義変更手続きができません。そのため、売却前に必ずご自身で納付していただく必要があります。
軽自動車税は還付される?
A. 残念ながら、軽自動車税には法律上の還付制度がありません。
普通車の「自動車税」は月割りで還付されますが、市町村が管轄する「軽自動車税」には、その仕組みが存在しないのです。
法律上の制度はないものの、優良な買取業者の中には、サービスの一環として、未経過分の軽自動車税相当額を査定額に上乗せしてくれるところがあります。ナオイオートでも、お客様の満足度を第一に考え、軽自動車の売却時にも税金の未経過分を考慮した査定を心がけています。
途中で車を乗り換えた場合の税金はどうなる?
A. 二重払いにはならない仕組みになっていますのでご安心ください。
売った車からはお金が戻り(還付相当額)、買った車はこれから使う分だけを支払う、という形になるため、税金を二重に支払ってしまうことはありません。
まとめ
今回は、車の売却と自動車税の複雑な関係について、詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?最後に、この記事の重要なポイントをもう一度おさらいしましょう!
- 車を売却すると、支払った自動車税のうち未経過月数分が戻ってくるのが一般的!
- ただし、買取業者が査定額に上乗せする形で対応することがほとんど。
- 査定時には、自動車税の扱いが査定額に含まれるのか、別途支払われるのかを必ず確認する!
- 税金面で最もお得な売却タイミングは、課税前の1月~3月!
- 軽自動車税には月割りの還付制度がないので注意!
車の売却は、分からないことが多いと不安になってしまいますよね。しかし、正しい知識を身につければ、何も怖がることはありません。むしろ、知識を武器にして、より有利に、より安心して愛車を手放すことができます。
私たち株式会社ナオイオートは、茨城県で長年お客様のカーライフに寄り添ってきました。車の販売だけでなく、買取においても、お客様一人ひとりの不安や疑問に丁寧にお答えし、ご納得いただける取引をお約束します。
「私の車の価値は今いくらだろう?」「自動車税のことも含めて、詳しく相談したい」
そう思われたら、ぜひ一度ナオイオートの無料査定をお試しください。経験豊富なスタッフが、お客様の大切な愛車を心を込めて査定させていただきます!
\ 査定は無料!お気軽にご相談ください /
ナオイオートの無料査定を試してみる!茨城で車の買取ならナオイオート
お客様がお乗りの愛車はいくらになるのか、一度相場を確認してみませんか?

ナオイオートなら、軽自動車専門店だからできる
買取サービスがあります!
① 下取り・買取台数 年間4,600台!!(2020年実績)
◎全メーカー全車種お取り扱い!
ナオイオートでは、スズキ・ダイハツ・ホンダ・トヨタ・マツダ・スバル・
日産・三菱、全メーカー全車種、軽自動車・普通車問わず
お取り扱いしておりますので、スタッフの車の知識も豊富です。
新車、未使用車(新古車)、中古車等、ご予算に応じて希望のお車を探すことができます。
全メーカーを販売できるナオイオートだからこそ高価格で買取をし、
低価格で販売させていただくことが可能です。
◎茨城県最大級の総在庫数 約2,000台!!
ナオイオートは、軽自動車の未使用車、中古車合わせて総在庫、約2,000台!!
燃費の良い車を探している方、安全装置付きの車を探している方、
子育て中でスライドドアタイプの車を探している方、
お仕事で荷物をたくさん載せる方など、お客様のご要望に合わせてピッタリの1台を
お探しします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談下さい!!
②県内20店舗!お近くの店舗へすぐに行ける!!
圧倒的な店舗数!
茨城県内で車両販売店20拠点、サービス工場13拠点、修理工場10拠点と
圧倒的な店舗数で地域の皆様に安心したカーライフを過ごしていただけるよう
サポートします!
地域の皆様に愛され創業48年!
茨城県取手市に本社を置き、地域の皆様に愛され創業48年となりました。
お車の買取は、是非ナオイオートにお任せください!!
③中間マージンなし!直接販売で高価買取!!
オークションを通さず中間マージンなし!
ナオイオートでは、オークションを通さず直接販売、自社入札会が出来るので、
オークション手数料などの余分な利益・経費をカットできます。
その分お客様のお車を、高く買取させていただくことが可能です。
ナオイオートは、どこよりも高価買取をめざしています。
他店より1円でも安ければご相談ください!
実際の買取事例についてもご紹介します!
お客様がお乗りの車のメーカー名、車種名、年式、走行距離、色を入力していただきますと、
お客様がお選びいただいた、お近くの店舗の担当者よりご連絡を差し上げます。
査定は無料です!お気軽にお問合せください!
④カーライフをサポートします!
販売から整備や保険まで、自動車に関する窓口を一本化!
ナオイオートでは、お車の販売、買取査定、車検、点検、整備、鈑金、保険、
車のパーツ・カー用品の販売等、自動車に関する窓口を一本化!
お車に関することは、全てナオイオートへお任せください。
わからない事があればすぐにナオイオートにご連絡を!
車のことならいつでもあなたをサポートします!
⑤お客様に寄り添ったサービス!
親切丁寧に何でもお応え!知識、経験豊富なスタッフが、お客様の大切なお車を査定させていただきます。
車を売却するには車の名義変更をはじめ、色々な手続きが必要です。
お手続きの際は、必要書類などを具体的にご案内させていただきますので、ご安心ください。
経験豊富なスタッフが、親切丁寧に何でもお応えします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談ください!!

水戸吉田店 水戸市元吉田町1317-2
ひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
下館店 筑西市乙1108
マツダオートザムしもつま店 (ナオイオート下妻店) 下妻市田下647-2
坂東店 坂東市辺田1097-7
6号取手店 取手市桑原680-1
戸頭店 取手市戸頭1-17-1
守谷店 守谷市立沢1107
牛久店 牛久市猪子町827-9
龍ヶ岡店 龍ヶ崎市貝原塚町3073-6
つくば吉瀬店 つくば市吉瀬1831
土浦中貫店 かすみがうら市上稲吉2004-27
サンキュッパひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
サンキュッパ下館店 筑西市乙1108
サンキュッパ下妻店 下妻市田下629-2
サンキュッパ取手店 取手市桑原672ー1
サンキュッパ戸頭店 取手市戸頭1-17-1
サンキュッパつくば店 つくば市吉瀬1835
ラビットイオンタウン水戸南店 東茨城郡茨城町長岡3480-101
ラビットひたちなか店 ひたちなか市東石川3194-1