
【茨城県で車買取】個人情報を守り、査定額もアップ!カーナビ・ドラレコ初期化の重要性と手順を徹底解説
こんにちは!茨城県の車買取専門店、ナオイオートです!
「そろそろ愛車を売却しようかな…」
「できるだけ高く売りたいけど、何から準備すればいいんだろう?」
茨城県内で愛車の売却をお考えのあなた、こんな風に思っていませんか?
車の売却準備には、洗車や書類の用意など色々ありますが、実は多くの人が見落としがちな、非常に重要なポイントがあります。それが、「カーナビ」と「ドライブレコーダー」のデータ初期化です。
「え、そんなこと気にしたことなかった!」という方も多いのではないでしょうか。しかし、この「初期化」というひと手間が、あなたの大切な個人情報を守り、さらには愛車の査定額アップに繋がる可能性があるとしたら…?
この記事では、茨城県で長年、車の買取に携わってきた私たちナオイオートが、車売却時におけるカーナビ・ドラレコの初期化の重要性から、誰でもできる具体的な手順、そしてよくある疑問まで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく徹底解説していきます!この記事を最後まで読めば、あなたはもうデータの心配をすることなく、安心して、そして有利に愛車を売却できるようになるはずです。ぜひ、最後までお付き合いください!
この記事の目次
はじめに:車の売却、その前に…カーナビやドラレコのデータは大丈夫?🤔

愛車との最後の思い出づくりも終わり、いよいよ売却へ。しかし、その前に少しだけ立ち止まって考えてみてください。あなたが毎日何気なく使っていたカーナビやドライブレコーダー、その中には一体どれほどの情報が眠っているでしょうか?スマートフォンやパソコンのデータ管理には気を配っていても、意外と車のデータは見過ごされがちです。
愛車に残された個人情報、意外とたくさんあるんです!
現代の車、特にカーナビやドライブレコーダーは、もはや単なる道案内や録画装置ではありません。それらは「走る情報端末」とも言えるほど、多くの個人情報やプライベートなデータを記録・蓄積しています。具体的にどのような情報が残っているのか、見ていきましょう。
- 自宅の場所: ほとんどの方が「自宅へ帰る」ボタンを登録していますよね。これは最も重要な個人情報の一つです。
- 登録地点(お気に入り): 勤務先、よく行くスーパー、子供の学校や習い事の場所、実家、友人宅など、あなたの行動範囲や人間関係が推測できる情報が満載です。
- 走行履歴(軌跡表示): いつ、どの道を走ったかが克明に記録されています。あなたの生活パターンが丸わかりになってしまう可能性があります。
- 電話帳・通話履歴: スマートフォンをBluetooth®で接続していれば、友だちや家族、仕事関係の連絡先、いつ誰と話したかという履歴がナビ本体に残っている場合があります。
- ETCカードの利用履歴: ETC2.0対応ナビなどでは、高速道路の利用履歴が確認できる機種もあります。
- ドライブレコーダーの映像・音声: 日常の運転風景はもちろん、家族や友人との車内での会話、立ち寄った場所などが全て記録されています。映像には自宅の駐車場や近所の風景も映り込んでいるでしょう。
いかがでしょうか?これだけの情報が、もし第三者の手に渡ってしまったら…と考えると、少し怖くなりませんか?
データが残っていると起こりうるトラブルとは?

買取店は信頼できるプロですが、あなたの車が次に誰の手に渡るかは分かりません。中古車として販売された後、次のオーナーが悪意のある人物でないとは限りません。
例えば、こんなトラブルが考えられます。
- 登録された自宅や勤務先を突き止められ、ストーキングなどの犯罪に悪用される。
- 電話帳のデータを抜き取られ、特殊詐P欺などのリストに利用される。
- ドライブレコーダーの映像や音声をインターネット上に公開され、プライバシーを侵害される。
- 走行履歴から生活パターンを分析され、空き巣などの犯罪ターゲットにされる。
もちろん、これらは最悪のケースです。しかし、「自分は大丈夫だろう」という油断が、思わぬトラブルを引き起こす可能性があります。個人情報保護の意識が高まる現代において、車のデータ管理はもはや必須のマナーと言えるでしょう。
茨城県で安心して車を売るために、この記事でスッキリ解決しましょう!
「なんだか難しそう…」「機械の操作は苦手…」と感じた方もご安心ください。この記事では、専門的な知識がなくても、誰でも簡単にできる初期化の方法をステップバイステップで解説します。あなたのプライバシーを守り、そして少しでも高く愛車を売却するためのお手伝いを、私たちナオイオートが全力でさせていただきます。さあ、一緒に進めていきましょう!
なぜ重要?車買取でカーナビ・ドラレコの初期化が必要な2つの大きな理由
前章でデータが残っていることのリスクについてお話ししましたが、初期化が重要な理由はそれだけではありません。実は、「プライバシー保護」と「査定額への影響」という、2つの非常に大きな理由があるのです。それぞれを詳しく見ていきましょう。
理由①:あなたのプライバシーを守るため!個人情報漏洩のリスクを徹底回避🛡️
これは、何よりも優先すべき最も重要な理由です。スマートフォンを売る前に初期化するのと同じように、車を売る前にも個人情報を完全に消去するのは、現代社会の常識であり、自分自身を守るための必須の防衛策です。
カーナビに残っている情報(自宅、登録地点、走行履歴など)
カーナビは、あなたの「生活の足跡」そのものです。自宅はもちろん、家族や友人の家、子供の学校、病院、お気に入りのカフェまで、あなたのプライバシーが詰まっています。これらの情報が残ったままだと、次のオーナーは簡単にあなたの生活圏や行動パターンを知ることができてしまいます。善意のオーナーであれば問題ないかもしれませんが、もし悪意を持った人物の手に渡れば、ストーカー行為や空き巣などの犯罪に繋がる危険性もゼロではありません。
ドラレコに残っている情報(映像、音声、GPSログなど)
ドライブレコーダーは、さらにプライベートな情報を含んでいます。何気ない運転風景の中には、自宅の外観、マンションの駐車場、近所の様子、子供の顔などがはっきりと映り込んでいる可能性があります。また、車内の会話も録音されていることが多く、家族のプライベートな会話や個人名、仕事の愚痴まで、他人に聞かれたくない内容が含まれているかもしれません。これらの映像や音声がネット上に流出するようなことがあれば、取り返しのつかない事態になりかねません。
万が一の悪用事例とプライバシー保護の重要性
「そんな大げさな」と思うかもしれませんが、実際に中古車に残された情報からトラブルに発展したケースも報告されています。例えば、カーナビの履歴から元恋人の自宅を突き止めて嫌がらせをしたり、ドラレコの映像を面白半分で動画サイトにアップロードしたりといった事例です。一度流出してしまったデジタルデータは、完全に削除することが非常に困難です。 そうなる前に、売却する側の責任として、データを綺麗に消去しておくことが何よりも大切なのです。
ポイント💡
個人情報を守ることは、あなた自身だけでなく、あなたの家族や友人を守ることにも繋がります。売却前のデータ初期化は、自分と大切な人たちを守るための「最後の責任」と考えましょう。
理由②:査定額ダウンを防ぐ!次のオーナーへの配慮がプラス評価に繋がることも📈
「え、データが残っていると査定額が下がるの?」と驚かれるかもしれません。直接的に「データが残っているのでマイナス5万円です」といった減額をされることは稀ですが、間接的に査定額に影響を与える可能性は十分にあります。
「丁寧に扱われてきた車」という良い印象を与える効果
私たち査定士が車を見るとき、キズやへこみ、エンジンの状態といった物理的な部分だけでなく、「その車がどのように扱われてきたか」という点も無意識に感じ取っています。車内が綺麗に清掃されているか、整備記録簿がきちんと保管されているか、そしてカーナビなどのデータが綺麗に初期化されているか。こうした細やかな配慮は、「このオーナーは車を大切に乗っていたんだな」というポジティブな印象に繋がります。
この「良い印象」は、査定の最終局面で非常に重要になります。「この車なら自信を持って次のオーナーにおすすめできる」と査定士が判断すれば、価格交渉の場面で少しでも頑張ろうという気持ちになりやすいのです。逆に、個人情報が満載のままだと、「管理がずさんなのかな?」というマイナスの印象を与えかねません。
再販時の手間を省くことで、買取店にもメリットが
私たち買取店は、買い取らせていただいた車を清掃・整備して、中古車として販売します。その際、カーナビやドラレコのデータが残っていれば、当然ながら私たちが責任を持って初期化作業を行う必要があります。一台一台、機種の違うナビの操作方法を調べて初期化するのは、実は意外と手間と時間がかかる作業です。
もし、お客様の方で事前に初期化を済ませていただいていれば、その分の店舗側の手間(人件費や時間的コスト)が省けます。 その削減できたコスト分を、買取価格に少しでも還元しやすくなる、という側面もあるのです。お客様のちょっとした心遣いが、買取店にとってもプラスになり、結果としてお客様自身のメリット(買取額アップ)に繋がる可能性があるわけです。
データが残っていると査定士の心証はどうなる?
査定士も人間です。データが残ったままの車を見ると、「この情報をどう扱えばいいだろう」「お客様はプライバシーを気にしていないのかな」と少し戸惑ってしまいます。もちろん、プロとして適切に処理しますが、査定がスムーズに進むのは、やはりデータがクリーンな状態の車です。
「プライバシーは自分で守る」「次の人のために綺麗にしておく」。この2つの意識を持つことが、結果的に高額査定を引き寄せる重要なカギとなるのです。
【実践編】誰でもできる!カーナビの初期化(リセット)方法🔧

ここからは、いよいよ具体的な初期化の方法について解説していきます。「機械は苦手…」という方もご安心ください。スマートフォンの操作と似ている部分も多いので、一つずつ手順を確認しながら進めれば、決して難しい作業ではありません。
※注意: メーカーや機種、年式によってメニューの名称や操作方法が異なります。ここでご紹介するのは一般的な操作例です。最終的には、お使いのカーナビの取扱説明書をご確認いただくのが最も確実です。
ステップ1:まずは「設定」メニューを開く
ほとんどのカーナビには、本体の物理的なボタンか、タッチパネルの画面上に「MENU(メニュー)」や「設定」といったボタンがあります。まずはエンジンをかけた状態で、そのボタンを押して設定画面を開きましょう。
設定画面は、以下のようなアイコンや名称で表示されることが多いです。
- 歯車のアイコン(⚙️)
- 「設定・編集」
- 「情報」
- 「本体設定」
普段あまり触らない場所かもしれませんが、焦らず探してみてください。
ステップ2:「工場出荷状態に戻す」「全データ消去」などを選択
設定画面の中をスクロールしていくと、データの初期化に関する項目が見つかるはずです。メーカーによって名称は様々ですが、以下のようなキーワードを探してみてください。
- 「工場出荷状態に戻す」
- 「オールリセット」
- 「全データ消去」
- 「個人情報初期化」
- 「メモリ地点全消去」
最も確実なのは、車が工場から出荷された時と同じ状態に戻す「工場出荷状態に戻す」です。これを選択すれば、登録地点や履歴だけでなく、音響設定や画面設定なども含めて全てがリセットされます。
項目を選択すると、「本当にすべてのデータを消去しますか?この操作は元に戻せません。」といった確認メッセージが表示されます。ここでためらわずに「はい」や「実行」を選択してください。機種によっては、パスワードの入力を求められる場合があります。ご自身で設定した覚えがなければ、取扱説明書に初期パスワード(例:「0000」など)が記載されているか確認してみましょう。
処理には数分かかる場合があります。画面の指示に従い、処理が完了するまでエンジンを切らずに待ちましょう。「初期化が完了しました」といったメッセージが表示され、ナビが再起動すれば完了です。
どうしても分からない時は?取扱説明書やメーカー公式サイトを確認しよう
色々試してみても初期化メニューが見つからない、という場合もあるかもしれません。そんな時は、無理に操作を続けるのはやめましょう。間違った操作をしてしまうと、設定がおかしくなる可能性もあります。
一番確実なのは、車検証などと一緒に保管されているはずの「カーナビの取扱説明書」を確認することです。索引で「初期化」「リセット」「データ消去」などのキーワードを引けば、該当ページが見つかるはずです。
もし取扱説明書を紛失してしまった場合は、カーナビのメーカー名と型番(ナビの枠などに記載されています)を控え、インターネットで検索してみましょう。「(お使いのナビのメーカー名) (型番) 取扱説明書」と検索すれば、メーカー公式サイトでPDF版の取扱説明書が公開されていることがほとんどです。
注意!🚨
初期化を行うと、登録した地点だけでなく、燃費情報やオーディオの設定など、すべてのデータが消去されます。 もし残しておきたい情報がある場合は、事前にメモを取るなどしておきましょう。一度消去したデータは元に戻せませんので、ご注意ください。
少し手間に感じるかもしれませんが、この作業を終えれば、個人情報漏洩の心配は格段に減ります。安心して次のステップに進みましょう!
【実践編】意外と見落としがち!ドライブレコーダーの初期化(フォーマット)方法
カーナビの初期化は意識していても、意外と忘れられがちなのがドライブレコーダー(ドラレコ)です。ドラレコには、あなたの日常が映像と音声で克明に記録されています。こちらも必ず初期化を行い、プライバシーを守りましょう。ドラレコの初期化は、主に記録媒体である「SDカードのフォーマット」が中心となります。
ステップ1:本体からSD(microSD)カードを取り出す

まず、ドラレコ本体の電源がオフになっていることを確認します。(エンジンを切ればOKです)。その後、ドラレコ本体の側面や底面にあるSDカードスロットから、SDカード(またはmicroSDカード)を押し込んで取り出します。
カードは非常に小さいので、紛失しないように注意してください。特に、バネの力で飛び出してくるタイプの場合は、下に落としてしまわないように気をつけましょう。
ステップ2:パソコンでSDカードをフォーマット(初期化)する
取り出したSDカードのデータを完全に消去するために、パソコンを使って「フォーマット」という作業を行います。フォーマットとは、記録媒体を初期化して、中身を空っぽにする作業のことです。
SDカードスロットが搭載されているパソコンなら直接、ない場合は市販のSDカードリーダーを介してパソコンに接続します。
Windowsでの手順
- SDカードをパソコンに接続し、「エクスプローラー」(PCアイコン)を開きます。
- 左側のメニューから「PC」を選択すると、接続されているドライブの一覧が表示されます。SDカードのドライブ(例:「リムーバブルディスク(F:)」など)を見つけます。
- SDカードのドライブを右クリックし、メニューから「フォーマット」を選択します。
- フォーマットのオプション画面が開きます。通常は、ファイルシステムなどの設定は変更する必要はありません。「クイックフォーマット」にチェックが入っていることを確認し、「開始」ボタンをクリックします。
- 「フォーマットすると、このディスクのすべてのデータが消去されます」という警告メッセージが表示されます。「OK」をクリックして実行します。
- 数秒〜数十秒で「フォーマットが完了しました。」と表示されれば完了です。
Macでの手順
- SDカードをMacに接続します。デスクトップにSDカードのアイコンが表示されます。
- 「アプリケーション」フォルダ→「ユーティリティ」フォルダの中にある「ディスクユーティリティ」を起動します。
- 左側のリストから、接続したSDカードを選択します。(「外部」の項目に表示されます)
- 上部のメニューから「消去」ボタンをクリックします。
- 「名前」は任意で構いません。「フォーマット」の形式は「MS-DOS (FAT)」または「ExFAT」を選択するのが一般的です。(ドラレコで推奨されている形式があればそれに従います)
- 「消去」ボタンをクリックすると、フォーマットが開始されます。
- 処理が完了すれば終了です。
これでSDカードの中身は完全に空になり、映像データやGPSログなどは全て消去されました。
ドラレコ本体の設定もリセット(初期化)しよう
SDカードのフォーマットに加え、ドラレコ本体に保存されている設定もリセットしておくと、より安心です。Wi-Fi機能付きのドラレコの場合、スマートフォンの接続設定などが本体に残っている場合があります。
操作方法は機種によって様々ですが、多くは本体のメニュー画面から行えます。
- エンジンをかけ、ドラレコの電源を入れます。
- 「MENU」や「設定」ボタンを押し、設定画面に入ります。
- 「システム設定」などの項目の中から、「初期化」「工場出荷状態に戻す」「設定リセット」といった項目を探して実行します。
この操作により、時刻設定や画質設定なども含めて全てリセットされます。
注意!フォーマットすると全ての録画データが消えてしまいます
重要なお知らせ🚨
SDカードのフォーマットを行うと、事故の映像や旅行の思い出など、保存されている全ての録画データが完全に消去され、復元することはできません。 もし残しておきたい大切な映像がある場合は、フォーマットを行う前に、必ずパソコンや他の記録媒体にデータのバックアップを取っておきましょう。
カーナビとドライブレコーダー、この2つの初期化が完了すれば、データに関する準備は万全です。安心して査定に臨むことができますね!
カーナビ・ドラレコの初期化に関する「よくある質問」Q&A

ここまで初期化の重要性や手順について解説してきましたが、それでもまだいくつか疑問が残っているかもしれません。ここでは、お客様からよくいただく質問とその回答をQ&A形式でまとめました。
初期化が自分でできない場合はどうすればいい?
ご安心ください。機械の操作が苦手な方や、取扱説明書をなくしてしまってどうしても方法が分からないという方は、無理にご自身で操作する必要はありません。 そのような場合は、査定をご依頼いただく際に、正直に「初期化の方法が分からなくて…」と私たち査定士にお伝えください。 茨城県のナオイオートでは、お客様のプライバシー保護を最優先に考えておりますので、買取させていただいた後、私たちが責任を持ってデータを完全に消去いたします。もちろん、データ消去に関する手数料などをいただくことは一切ありませんので、ご安心ください。一番良くないのは、分からないまま放置してしまうことです。まずはお気軽にご相談くださいね。
社外品のナビやドラレコでも初期化は必要?
はい、もちろんです。 純正品・社外品にかかわらず、データを記録する機能があるカーナビやドライブレコーダーであれば、初期化は必ず必要です。むしろ、高機能な社外品ナビの方が、より多くの個人情報(SDカード内の音楽データ、詳細な走行データなど)を蓄積している場合があります。メーカーが違うと操作方法も異なりますが、基本的な初期化の考え方は同じです。取扱説明書を確認するか、メーカーのサポートページなどを参考に、必ず初期化を行いましょう。
初期化し忘れたまま売ってしまったら、どうなる?
もし、私たちナオイオートのような信頼できる買取専門店にご売却いただいたのであれば、過度に心配する必要はありません。 reputable な店舗であれば、再販前の商品化プロセスの一環として、必ずデータチェックと初期化を行います。しかし、個人間売買(ネットオークションやフリマアプリなど)や、信頼性の低い業者に売却してしまった場合は、データがそのまま次のオーナーに渡ってしまうリスクが高まります。もし、売却後に初期化忘れに気づいた場合は、すぐに売却先に連絡を取り、データの消去を依頼することをおすすめします。そうならないためにも、売却前の自己チェックが何よりも重要です。
Bluetooth®の接続履歴も消したほうがいい?
はい、消しておくことを強く推奨します。 カーナビの「工場出荷状態に戻す」といった完全な初期化を行えば、Bluetooth®の接続履歴(ペアリング情報)も通常は一緒に消去されます。しかし、個別にペアリング情報を削除する機能がある場合は、そちらも併せて行っておくとより確実です。接続履歴には、お使いのスマートフォンの機種名(例:「Taro’s iPhone」など、個人名を設定している場合も)が表示されます。これも立派な個人情報の一部ですので、忘れずに消去しておきましょう。
他にも分からないことや不安な点があれば、どんな些細なことでも構いません。査定の際に、お気軽にナオイオートのスタッフにご質問ください!
茨城県での車買取ならナオイオートへ!面倒な初期化もまとめてご相談ください🚗💨
ここまでカーナビやドラレコの初期化について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。「重要性は分かったけど、やっぱり自分でやるのは不安…」「忙しくて時間がない…」そんな方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は、ぜひ私たち茨城県のナオイオートにお任せください!
経験豊富なスタッフがデータ初期化のお悩みも丁寧にサポート!
ナオイオートには、車の査定・買取に関する知識と経験が豊富なプロのスタッフが多数在籍しています。お客様が大切に乗られてきた愛車を丁寧に査定させていただくのはもちろん、カーナビやドラレコのデータ初期化に関するお悩みやご相談にも、親身になって対応させていただきます。
「このナビの初期化方法、分かりますか?」
「ドラレコのSDカード、どこに入っているか見てもらえますか?」
など、どんなことでもお気軽にお声がけください。お客様のプライバシーをしっかりお守りし、安心して愛車を手放せるよう、全力でサポートいたします。
茨城県内トップクラスの買取実績!お客様の愛車を適正価格で査定します
株式会社ナオイオートは、茨城県内に複数の店舗を展開し、地域に密着したサービスで長年お客様にご愛顧いただいております。その実績は、信頼の証です。私たちは、お客様の愛車の価値を正しく評価するため、最新の中古車市場の動向を常に把握し、一台一台の状態を細かくチェックすることで、ご納得いただける適正な買取価格をご提示することをお約束します。
ディーラー下取りで満足いかなかった方、初めて車を売る方、ぜひ一度ナオイオートの査定をお試しください。その違いを実感していただけるはずです。
無料の出張査定も実施中!まずはお気軽にお問い合わせください
「お店まで行く時間がない」「自宅でゆっくり査定してほしい」というお客様のために、ナオイオートでは無料の出張査定サービスも実施しております。ご自宅の駐車場や職場など、ご指定の場所まで当社の査定士がお伺いします。もちろん、茨城県内であれば出張料などは一切かかりません。
Webサイトやお電話から、簡単にお申し込みいただけます。「とりあえず値段だけ知りたい」という方も大歓迎です。しつこい営業などは一切いたしませんので、安心してご利用ください。
まとめ:査定前のひと手間で、安心と高価買取を手に入れよう!
今回は、車の売却前に必ず行っておきたい「カーナビ」と「ドライブレコーダー」のデータ初期化について、その重要性から具体的な手順まで詳しく解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントをおさらいしましょう。
この記事のまとめ
- カーナビやドラレコには、自宅や走行履歴、映像など多くの個人情報が残っている。
- データを初期化する最大の理由は、個人情報漏洩を防ぎ、プライバシーを守るため。
- データを綺麗に消去しておくことで、「車を大切に扱ってきた」という良い印象を与え、査定額にプラスの影響を与える可能性がある。
- 初期化は「設定」メニューから「工場出荷状態に戻す」などの項目を選択するのが一般的。
- ドラレコはSDカードをパソコンでフォーマットするのが確実。
- もし自分で操作するのが不安な場合は、無理せず査定時にプロに相談するのが一番!
愛車の売却は、少し寂しい気持ちもあるかもしれませんが、同時に新しいカーライフへの第一歩でもあります。その大切な節目で、情報の不安なく、そして少しでも満足のいく価格で愛車を送り出してあげたいですよね。
査定前に少しだけ時間をとってデータ初期化を行う。この「ひと手間」が、あなたの個人情報を守り、高価買取に繋がる大切なステップです。
そして、茨城県で愛車の売却をご検討の際は、ぜひ私たちナオイオートにご相談ください。お客様の「安心」と「満足」を第一に、スタッフ一同、誠心誠意ご対応させていただきます。
あなたのカーライフが、素晴らしいものになりますように!
茨城で車の買取ならナオイオート
お客様がお乗りの愛車はいくらになるのか、一度相場を確認してみませんか?

ナオイオートなら、軽自動車専門店だからできる
買取サービスがあります!
① 下取り・買取台数 年間4,600台!!(2020年実績)
◎全メーカー全車種お取り扱い!
ナオイオートでは、スズキ・ダイハツ・ホンダ・トヨタ・マツダ・スバル・
日産・三菱、全メーカー全車種、軽自動車・普通車問わず
お取り扱いしておりますので、スタッフの車の知識も豊富です。
新車、未使用車(新古車)、中古車等、ご予算に応じて希望のお車を探すことができます。
全メーカーを販売できるナオイオートだからこそ高価格で買取をし、
低価格で販売させていただくことが可能です。
◎茨城県最大級の総在庫数 約2,000台!!
ナオイオートは、軽自動車の未使用車、中古車合わせて総在庫、約2,000台!!
燃費の良い車を探している方、安全装置付きの車を探している方、
子育て中でスライドドアタイプの車を探している方、
お仕事で荷物をたくさん載せる方など、お客様のご要望に合わせてピッタリの1台を
お探しします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談下さい!!
②県内20店舗!お近くの店舗へすぐに行ける!!
圧倒的な店舗数!
茨城県内で車両販売店20拠点、サービス工場13拠点、修理工場10拠点と
圧倒的な店舗数で地域の皆様に安心したカーライフを過ごしていただけるよう
サポートします!
地域の皆様に愛され創業48年!
茨城県取手市に本社を置き、地域の皆様に愛され創業48年となりました。
お車の買取は、是非ナオイオートにお任せください!!
③中間マージンなし!直接販売で高価買取!!
オークションを通さず中間マージンなし!
ナオイオートでは、オークションを通さず直接販売、自社入札会が出来るので、
オークション手数料などの余分な利益・経費をカットできます。
その分お客様のお車を、高く買取させていただくことが可能です。
ナオイオートは、どこよりも高価買取をめざしています。
他店より1円でも安ければご相談ください!
実際の買取事例についてもご紹介します!
お客様がお乗りの車のメーカー名、車種名、年式、走行距離、色を入力していただきますと、
お客様がお選びいただいた、お近くの店舗の担当者よりご連絡を差し上げます。
査定は無料です!お気軽にお問合せください!
④カーライフをサポートします!
販売から整備や保険まで、自動車に関する窓口を一本化!
ナオイオートでは、お車の販売、買取査定、車検、点検、整備、鈑金、保険、
車のパーツ・カー用品の販売等、自動車に関する窓口を一本化!
お車に関することは、全てナオイオートへお任せください。
わからない事があればすぐにナオイオートにご連絡を!
車のことならいつでもあなたをサポートします!
⑤お客様に寄り添ったサービス!
親切丁寧に何でもお応え!知識、経験豊富なスタッフが、お客様の大切なお車を査定させていただきます。
車を売却するには車の名義変更をはじめ、色々な手続きが必要です。
お手続きの際は、必要書類などを具体的にご案内させていただきますので、ご安心ください。
経験豊富なスタッフが、親切丁寧に何でもお応えします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談ください!!

水戸吉田店 水戸市元吉田町1317-2
ひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
下館店 筑西市乙1108
マツダオートザムしもつま店 (ナオイオート下妻店) 下妻市田下647-2
坂東店 坂東市辺田1097-7
6号取手店 取手市桑原680-1
戸頭店 取手市戸頭1-17-1
守谷店 守谷市立沢1107
牛久店 牛久市猪子町827-9
龍ヶ岡店 龍ヶ崎市貝原塚町3073-6
つくば吉瀬店 つくば市吉瀬1831
土浦中貫店 かすみがうら市上稲吉2004-27
サンキュッパひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
サンキュッパ下館店 筑西市乙1108
サンキュッパ下妻店 下妻市田下629-2
サンキュッパ取手店 取手市桑原672ー1
サンキュッパ戸頭店 取手市戸頭1-17-1
サンキュッパつくば店 つくば市吉瀬1835
ラビットイオンタウン水戸南店 東茨城郡茨城町長岡3480-101
ラビットひたちなか店 ひたちなか市東石川3194-1