
【グレード別】タントカスタムとノーマルの買取価格差とは?
こんにちは!ナオイオートです!🚗💨
茨城県で皆様のカーライフをサポートさせていただいております。
さて、今回は大人気の軽自動車、ダイハツ・タントの買取について、特に「カスタム」と「ノーマル」でどれくらい買取価格に差が出るのか、その理由や高く売るための秘訣まで、徹底的に解説していきます!
「そろそろタントを乗り換えようかな…」「自分のタント、いくらで売れるんだろう?」とお考えの方は、ぜひ最後までお付き合いくださいね!きっとあなたの疑問がスッキリ解消されるはずです。😊✨
💖 この記事の目次 💖
タントの基本情報と人気の理由
まずは、なぜタントがこれほどまでに人気なのか、その秘密に迫ってみましょう。タントの基本的な特徴と、カスタムとノーマルの違いを理解することが、高価買取への第一歩です!
タントとは?軽ハイトワゴンとしての特徴

ダイハツ・タントは、「軽ハイトワゴン」というジャンルを確立したパイオニア的存在です。その最大の特徴は、何と言っても「ミラクルオープンドア」でしょう!助手席側のセンターピラー(柱)をドアに内蔵することで、前後のドアを開けると驚くほど広大な開口部が生まれます。
- 子育て世代に大人気!:お子様の乗り降りや、チャイルドシートの乗せ降ろしが非常に楽に行えます。ベビーカーなどの大きな荷物もスムーズに積み込めます。
- 広々とした室内空間:天井が高く、大人4人が乗っても窮屈さを感じさせない開放的な空間が魅力です。シートアレンジも多彩で、大きな荷物を運ぶのにも便利です。
- 優れた燃費性能:近年のモデルは燃費性能も非常に高く、毎日の通勤やお買い物でのガソリン代を節約できるのも嬉しいポイントです。
これらの特徴から、タントはファミリー層を中心に、幅広い世代から絶大な支持を集めています。まさに「暮らしに寄り添う軽自動車」と言えるでしょう。👨👩👧👦
中古市場でのタントの需要
新品での人気はもちろんのこと、タントは中古車市場でも非常に高い需要を誇ります。その理由は、前述した使い勝手の良さに加えて、耐久性の高さと信頼性も挙げられます。
「軽自動車が欲しいけど、新車はちょっと高い…」「でも、広くて便利な車がいい!」と考える多くの人々にとって、中古のタントは非常に魅力的な選択肢となります。特に、状態の良いタントは市場に出るとすぐに買い手が見つかる傾向にあります。
この高い需要こそが、タントの買取価格が安定して高水準を維持している大きな理由なのです。つまり、「売りたい人」よりも「買いたい人」が多い状況が、買取価格を押し上げているのです。📈
カスタムとノーマルの主な違い
さて、ここからが本題です。タントには、標準的な「ノーマル(無印)モデル」と、内外装をよりスタイリッシュにした「カスタム」モデルが存在します。この2つの違いが、買取価格に直接影響してきます。
- 外装(エクステリア):カスタムは、大型のフロントグリルやエアロパーツ、専用デザインのアルミホイールなどを装備し、迫力と高級感のある見た目が特徴です。一方、ノーマルは親しみやすく、柔らかなデザインが特徴です。
- 内装(インテリア):カスタムは、ブラックを基調としたシックで上質な内装が一般的です。本革巻のステアリングやメッキ加飾など、細部までこだわりが感じられます。ノーマルは、明るいベージュ系やグレー系の内装で、温かみのある雰囲気を演出しています。
- 装備:カスタムには、LEDヘッドランプや両側パワースライドドア(ノーマルではオプションの場合も)、追加の安全装備などが標準で搭載されていることが多いです。
簡単に言うと、ノーマルが「機能性と親しみやすさ」を重視しているのに対し、カスタムは「デザイン性と所有満足度」を重視していると言えるでしょう。この違いを好むユーザー層が異なるため、中古車市場での人気、ひいては買取価格にも差が生まれるのです。
タントのグレード別買取価格相場(2025年最新)

それでは、皆さんが最も気になるであろう、タントの買取価格相場を見ていきましょう。ここでは、2025年8月現在の一般的な買取相場を、カスタムとノーマル、そして主要なグレード別にご紹介します。
※以下の価格は、車両の状態(走行距離、年式、ボディカラー、オプション等)によって大きく変動します。あくまで参考値としてご覧ください。
タントカスタムの主なグレードと査定相場
タントカスタムは、装備が充実している上位グレードほど高価買取が期待できます。特にターボエンジン搭載モデルは人気が高いです。
- カスタムRS / カスタムRS “トップエディションSA”:カスタムシリーズの最上位グレード。ターボエンジンによる力強い走りと、豪華な内外装、充実した安全装備が魅力。買取市場でも圧倒的な人気を誇ります。
- カスタムX / カスタムX “トップエディションSA”:カスタムの主力グレード。RSとの違いは主にエンジン(ノンターボ)ですが、デザイン性や基本的な快適装備は同等レベル。幅広い層に人気があります。
【タントカスタム 買取相場の一例(修復歴なし・良状態の場合)】
グレード | 年式 (2022年式 / 3年落ち) | 年式 (2020年式 / 5年落ち) | 年式 (2018年式 / 7年落ち) |
---|---|---|---|
カスタムRS | 140万円~170万円 | 110万円~140万円 | 80万円~110万円 |
カスタムX | 130万円~160万円 | 100万円~130万円 | 70万円~100万円 |
タントノーマルの主なグレードと査定相場
ノーマルモデルも、もちろん安定した人気があります。特にパワースライドドアなどの便利な機能が付いているグレードは評価が高くなります。
- Xターボ / G:ノーマルモデルの上位グレード。ターボエンジンや、両側パワースライドドア、スマートキーなどが装備されていることが多く、利便性が高いです。
- X / L:ベーシックなグレード。シンプルな装備ですが、タント本来の広さや使い勝手は健在。価格が手頃なため、中古車市場でも一定の需要があります。
【タントノーマル 買取相場の一例(修復歴なし・良状態の場合)】
グレード | 年式 (2022年式 / 3年落ち) | 年式 (2020年式 / 5年落ち) | 年式 (2018年式 / 7年落ち) |
---|---|---|---|
Xターボ / G | 110万円~140万円 | 85万円~115万円 | 60万円~90万円 |
X / L | 95万円~125万円 | 70万円~100万円 | 50万円~75万円 |
ご覧の通り、同じ年式でもカスタムとノーマルでは数十万円の価格差が出ることがお分かりいただけるかと思います。
年式・走行距離別の価格比較表
車の価値を決める大きな要素が「年式」と「走行距離」です。一般的に、年式が新しく、走行距離が短いほど価値は高くなります。軽自動車の走行距離の目安は1年あたり8,000km~10,000kmと言われています。
【タントカスタムRSの走行距離別 買取価格イメージ (5年落ち)】
走行距離 | 買取価格帯 | 状態評価 |
---|---|---|
~3万km | 125万円~145万円 | 非常に良い(高評価)👍 |
3万km~5万km | 100万円~115万円 | 標準的(平均的な評価) |
5万km~8万km | 80万円~100万円 | やや多め(価格が下がりやすい) |
8万km~10万km | 60万円~80万円 | 多め(査定額に響く) |
10万km~ | ~60万円 | 過走行(大幅な減額も)👎 |
年式が同じでも、走行距離によってこれだけの差が生まれます。ご自身のタントの年式と走行距離を車検証やオドメーターで確認し、上の表と照らし合わせてみてくださいね。🔍
カスタムとノーマルの買取価格差が生まれる理由
なぜタントカスタムはノーマルよりも高く売れるのでしょうか?その背景には、中古車市場ならではの明確な理由があります。ここでは3つの視点から、その秘密を解き明かします。
装備・デザイン性の違いが査定に与える影響
最も分かりやすい理由が、新車価格と装備の違いです。タントカスタムは、ノーマルに比べて新車価格が20万円~40万円ほど高く設定されています。その価格差は、以下のような付加価値によるものです。
- 豪華な専用パーツ:エアロパーツ、大型グリル、LEDヘッドランプ、専用アルミホイールなどは、それ自体に価値があります。これらは後から付けようとすると高額になるため、標準装備されているカスタムは魅力的です。
- 快適装備の充実:両側パワースライドドアやオートエアコン、本革巻ステアリングなどは、中古車を探しているユーザーにとって非常に人気のある装備です。特に両側パワースライドドアは、タントの利便性を最大限に引き出す必須級の装備と考える人も多く、査定額に大きく影響します。
- 先進安全装備:衝突被害軽減ブレーキ「スマートアシスト(スマアシ)」の有無や、そのバージョンも査定の重要なポイントです。上位グレードであるカスタムには、より高性能な安全装備が標準搭載されていることが多いです。
これらの装備やデザインは、中古車になったからといって価値がゼロになるわけではありません。むしろ、「中古車で買うなら、少しでもカッコよくて装備が良いものを」と考える人が多いため、新車時の価格差がそのまま中古車の買取価格差に反映されやすいのです。
リセールバリューに差が出る要因
「リセールバリュー」とは、新車を購入してから数年後に売却する際の、残価率(新車価格に対する買取価格の割合)のことです。リセールバリューが高い車は、実質的に安く乗れる車と言えます。
タントカスタムは、このリセールバリューが非常に高い車種として知られています。その要因は、まさに中古車市場での人気の高さにあります。
【リセールバリューに影響する主な要因】
- 人気のグレードか?:前述の通り、「カスタムRS」のような最上位グレードが最もリセールが高いです。
- 人気のボディカラーか?:一般的に、「ブラック(黒)」と「パールホワイト(白)」は圧倒的な人気を誇り、他の色に比べて5万円~10万円以上高く査定されることもあります。タントカスタムの持つスタイリッシュなイメージにマッチするためです。
- 人気のオプションは付いているか?:メーカーオプションのナビ、パノラマモニター(全方位カメラ)、両側パワースライドドアなどは、プラス査定の大きな要因となります。
これらの「人気要素」を多く満たしているのがタントカスタムなのです。そのため、ノーマルモデルに比べて価値が下がりにくく、結果として高いリセールバリューを維持しています。
中古車市場におけるニーズの違い
最後に、中古車を買う人の心理を考えてみましょう。タントを探している人には、大きく分けて2つのニーズが存在します。
- 「とにかく実用性重視で、安く手に入れたい」層:この層は、価格を最優先に考えます。多少のキズや装備のシンプルさは気にせず、タント本来の広さやミラクルオープンドアの利便性を求めています。このニーズには、価格の安いノーマルモデルが合致します。
- 「どうせ乗るなら、カッコよくて快適な車がいい」層:この層は、価格だけでなくデザイン性や装備の充実度も重視します。軽自動車でありながら、普通車のような所有満足感を求めます。このニーズには、まさにタントカスタムがピッタリです。
重要なのは、中古車市場では②のニーズを持つ人が非常に多いということです。そのため、タントカスタムは常に需要が高く、買取店としても「高く買い取ってもすぐに売れる」という自信があるため、強気の査定額を提示しやすいのです。
このように、装備、リセールバリュー、市場ニーズという3つの要素が絡み合い、タントカスタムとノーマルの間には明確な買取価格差が生まれています。
タントを少しでも高く売るためのポイント

さて、タントカスタムが高く売れる理由はご理解いただけたかと思います。では、実際にあなたのタントを少しでも高く売るためには、どのような準備や工夫をすれば良いのでしょうか?誰でも実践できる簡単なコツを伝授します!✨
査定前にしておくべき車のチェック項目
査定士も人間です。車が綺麗で大切に扱われていると感じれば、自然と「この車なら高く買いたい」という気持ちになります。査定を受ける前に、以下のポイントをチェックしておきましょう。
- 洗車と車内清掃:基本中の基本ですが、効果は絶大です。外装はピカピカに、内装は掃除機をかけ、窓の内側も拭いておきましょう。特にシートのシミやペットの毛、タバコの臭いはマイナス査定の大きな原因になるため、できる限り綺麗にしておきましょう。消臭スプレーなども有効です。
- 純正パーツの準備:もし社外品のパーツ(アルミホイール、オーディオなど)に交換している場合は、必ず純正パーツも揃えておきましょう。査定では純正品が評価されることが多いため、純正パーツがあるだけで査定額がアップすることがあります。
- メンテナンスノート(点検整備記録簿)の用意:これまでの点検や整備の記録は、その車がどれだけ大切にメンテナンスされてきたかの証明書です。ディーラーや整備工場での定期的な点検記録があれば、査定士に安心感を与え、プラス評価に繋がります。
- 小さなキズや凹み:無理に自分で修理する必要はありません。下手に触るとかえって状態を悪化させる可能性があります。小さなキズ程度であれば、査定額に大きく響かないことも多いので、正直に申告しましょう。
査定前のひと手間で、数万円の差が出ることも珍しくありません。愛情を込めて、最後の身だしなみを整えてあげましょう!
一括査定の活用と業者選びのコツ
愛車の価値を最大限に引き出すためには、1社だけでなく複数の買取業者に査定を依頼し、価格を比較する「相見積もり」が絶対に不可欠です。
しかし、一軒一軒お店を回るのは大変ですよね。そこでおすすめなのが「一括査定サービス」です。インターネットで車の情報を一度入力するだけで、複数の買取業者から連絡が来て、査定を受けることができます。
【業者選びのコツ】
- 地域密着型の業者を含める:私たちナオイオートのような地域に根差した販売網を持つ業者は、その地域で人気の車種(まさにタントのような車!)を高く買い取れる傾向にあります。全国チェーンの大手と地域密着型の業者を比較するのが賢い選択です。
- 口コミや評判を確認する:査定士の対応や、契約後の手続きのスムーズさなど、実際に利用した人の声は非常に参考になります。
- 最高額だけにとらわれない:提示された査定額が最も高くても、契約後に「実はここにキズがあったので減額します」などと言ってくる業者も残念ながら存在します。査定時の説明の丁寧さや、契約内容の明確さなど、信頼できる業者かどうかをしっかり見極めましょう。
私たちナオイオートは、茨城県内に複数の店舗を展開しており、地域のお客様から直接買い取った良質な中古車を、次のお客様へ直接販売しています。中間のマージンをカットできるため、その分を買取価格に還元できるのが強みです!もちろん、査定は無料。しつこい営業も一切行いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。
売却タイミングとシーズンの影響

実は、車を売るのにも「ベストシーズン」が存在します。一般的に、中古車の需要が高まる時期に合わせて売却すると、高値が付きやすくなります。
- 1月~3月:新生活(就職、転勤、進学)を控えて、車を購入する人が最も増える時期です。中古車販売店は、この需要期に向けて在庫を確保しようと買取を強化するため、査定額が上がりやすくなります。まさに最大の売り時です!🌸
- 7月~8月:夏のボーナス商戦や、お盆休みのレジャーで車を使いたいという需要が高まります。この時期も比較的高値が期待できます。🌻
逆に、多くの人が車を売却する決算期の4月や、中古車市場の動きが鈍くなる年末などは、価格が落ち着く傾向にあります。もし売却を急いでいないのであれば、1月~3月を狙って準備を進めるのが最もおすすめです。
また、モデルチェンジの直後は旧モデルの相場が下がりやすいため、次期モデルの情報が出てきたら早めに売却を検討するのも一つの手です。
よくある質問(FAQ)
ここでは、タントの売却を検討されているお客様からよく寄せられる質問にお答えします。疑問や不安を解消して、安心して売却に臨みましょう!
はい、高く売れる可能性が非常に高いです。
本文でも詳しく解説した通り、タントカスタムは「デザイン性」「装備の充実度」「中古車市場での圧倒的な人気」という3つの強みを持っています。特に、人気のボディカラー(黒・白)、ターボエンジン搭載のRSグレード、両側パワースライドドアやナビなどの人気オプションが付いている車両は、ノーマルモデルに比べて数十万円単位で高い査定額が付くことも珍しくありません。リセールバリューを重視して新車時にカスタムを選んだ方は、その選択が売却時に報われると言えるでしょう。
多くの場合、「買取」の方が高くなる傾向にあります。
「下取り」は、新しい車を購入するディーラーで、古い車を引き取ってもらうことです。購入と売却の手続きが一度で済む手軽さがメリットですが、価格は次の車の値引き額に含まれるなど、不透明になりがちです。
一方、「買取」は、私たちナオイオートのような買取専門店が、純粋にその車の市場価値を評価して値段を付けます。複数の業者で価格を比較できるため、競争原理が働き、下取りよりも高い価格が付きやすいのです。手間を惜しまないのであれば、まずは買取専門店で査定を受けてみることを強くおすすめします。ナオイオートでは、もちろん査定だけでも大歓迎ですよ!
はい、売却できます。諦めないでください!
「修復歴」とは、車の骨格(フレーム)部分を修理・交換した経歴があることを指します。確かに、修復歴があると査定額は下がってしまいます。しかし、買取価格がゼロになるわけではありません。大切なのは、査定時にその事実を正直に申告することです。隠していてもプロの査定士には分かってしまい、信頼関係を損ねてしまいます。
ナオイオートでは、修復歴のあるお車でも、現在の走行状態や他の部分の価値をしっかりと評価し、適正な価格を提示させていただきます。他社で値段が付かなかったお車でも、ぜひ一度ご相談ください。
まとめ
今回は、ダイハツ・タントの「カスタム」と「ノーマル」の買取価格差について、詳しく解説してきました。最後に、重要なポイントをまとめておさらいしましょう!
- 💎 タントカスタムは高く売れる!:スタイリッシュなデザインと充実した装備で中古車市場での人気が絶大。ノーマルに比べて数十万円高い査定額も期待できます。
- 📈 高価買取の要素:グレードは「カスタムRS」、カラーは「黒・白」、装備は「両側パワースライドドア」「ナビ」「ターボ」が高評価のポイントです。
- 🧼 査定前の準備が大切:洗車・清掃で印象アップ!メンテナンスノートや純正パーツも忘れずに用意しましょう。
- Timing is everything! 売却のベストタイミング:中古車需要が高まる1月~3月が狙い目です。
- 🤝 業者選びは慎重に:複数の業者を比較するのが鉄則。私たちナオイオートのような、地域に根差した販売力のある業者にご相談ください!
お車の売却は、大きなお金が動く大切なイベントです。少しでも高く、そして気持ちよく愛車を手放すためには、正しい知識と準備が欠かせません。
株式会社ナオイオートは、茨城県で長年お客様のカーライフを支えてきた実績と信頼があります。お客様の大切なタントの価値を、どこよりも正しく、高く評価させていただきます。
「まずは自分のタントがいくらになるか知りたい」
「売却について、もっと詳しく相談したい」
そんな方は、ぜひお気軽にナオイオートの無料査定にお申し込みください。スタッフ一同、心よりお待ちしております!
茨城で車の買取ならナオイオート
お客様がお乗りの愛車はいくらになるのか、一度相場を確認してみませんか?

ナオイオートなら、軽自動車専門店だからできる
買取サービスがあります!
① 下取り・買取台数 年間4,600台!!(2020年実績)
◎全メーカー全車種お取り扱い!
ナオイオートでは、スズキ・ダイハツ・ホンダ・トヨタ・マツダ・スバル・
日産・三菱、全メーカー全車種、軽自動車・普通車問わず
お取り扱いしておりますので、スタッフの車の知識も豊富です。
新車、未使用車(新古車)、中古車等、ご予算に応じて希望のお車を探すことができます。
全メーカーを販売できるナオイオートだからこそ高価格で買取をし、
低価格で販売させていただくことが可能です。
◎茨城県最大級の総在庫数 約2,000台!!
ナオイオートは、軽自動車の未使用車、中古車合わせて総在庫、約2,000台!!
燃費の良い車を探している方、安全装置付きの車を探している方、
子育て中でスライドドアタイプの車を探している方、
お仕事で荷物をたくさん載せる方など、お客様のご要望に合わせてピッタリの1台を
お探しします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談下さい!!
②県内20店舗!お近くの店舗へすぐに行ける!!
圧倒的な店舗数!
茨城県内で車両販売店20拠点、サービス工場13拠点、修理工場10拠点と
圧倒的な店舗数で地域の皆様に安心したカーライフを過ごしていただけるよう
サポートします!
地域の皆様に愛され創業48年!
茨城県取手市に本社を置き、地域の皆様に愛され創業48年となりました。
お車の買取は、是非ナオイオートにお任せください!!
③中間マージンなし!直接販売で高価買取!!
オークションを通さず中間マージンなし!
ナオイオートでは、オークションを通さず直接販売、自社入札会が出来るので、
オークション手数料などの余分な利益・経費をカットできます。
その分お客様のお車を、高く買取させていただくことが可能です。
ナオイオートは、どこよりも高価買取をめざしています。
他店より1円でも安ければご相談ください!
実際の買取事例についてもご紹介します!
お客様がお乗りの車のメーカー名、車種名、年式、走行距離、色を入力していただきますと、
お客様がお選びいただいた、お近くの店舗の担当者よりご連絡を差し上げます。
査定は無料です!お気軽にお問合せください!
④カーライフをサポートします!
販売から整備や保険まで、自動車に関する窓口を一本化!
ナオイオートでは、お車の販売、買取査定、車検、点検、整備、鈑金、保険、
車のパーツ・カー用品の販売等、自動車に関する窓口を一本化!
お車に関することは、全てナオイオートへお任せください。
わからない事があればすぐにナオイオートにご連絡を!
車のことならいつでもあなたをサポートします!
⑤お客様に寄り添ったサービス!
親切丁寧に何でもお応え!知識、経験豊富なスタッフが、お客様の大切なお車を査定させていただきます。
車を売却するには車の名義変更をはじめ、色々な手続きが必要です。
お手続きの際は、必要書類などを具体的にご案内させていただきますので、ご安心ください。
経験豊富なスタッフが、親切丁寧に何でもお応えします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談ください!!

水戸吉田店 水戸市元吉田町1317-2
ひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
下館店 筑西市乙1108
マツダオートザムしもつま店 (ナオイオート下妻店) 下妻市田下647-2
坂東店 坂東市辺田1097-7
6号取手店 取手市桑原680-1
戸頭店 取手市戸頭1-17-1
守谷店 守谷市立沢1107
牛久店 牛久市猪子町827-9
龍ヶ岡店 龍ヶ崎市貝原塚町3073-6
つくば吉瀬店 つくば市吉瀬1831
土浦中貫店 かすみがうら市上稲吉2004-27
サンキュッパひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
サンキュッパ下館店 筑西市乙1108
サンキュッパ下妻店 下妻市田下629-2
サンキュッパ取手店 取手市桑原672ー1
サンキュッパ戸頭店 取手市戸頭1-17-1
サンキュッパつくば店 つくば市吉瀬1835
ラビットイオンタウン水戸南店 東茨城郡茨城町長岡3480-101
ラビットひたちなか店 ひたちなか市東石川3194-1