
【初心者必見】車買取で必要なリサイクル券とは?査定前に知っておく基礎知識

こんにちは!ナオイオートです!🚗💨
「そろそろ愛車を売りたいな…」と考え始めたとき、たくさんの書類や手続きが必要そうで、ちょっと不安になりますよね。特に「リサイクル券」という言葉、聞いたことはあるけれど、一体何なのか、買取のときにどうすればいいのか、よくわからない…という方も多いのではないでしょうか?🤔
でも、ご安心ください!この記事を最後まで読めば、リサイクル券に関する疑問や不安はすべて解消されます。車買取が初めての方でもスムーズに手続きを進められるように、リサイクル券の基本から、査定時の対応、紛失した場合の対処法まで、プロの目線で徹底的に、そして分かりやすく解説していきます。
大切な愛車を少しでも高く、そして気持ちよく手放すために、まずはこの「リサイクル券」の知識をしっかり身につけて、万全の準備で査定に臨みましょう!それでは、さっそく見ていきましょう!✨
この記事の目次
車買取とリサイクル券の基本知識
まずは基本中の基本、「リサイクル券ってそもそも何?」というところから始めましょう。このセクションでは、リサイクル券の正体と、車買取におけるその大切な役割について、じっくりとご説明します。
リサイクル券とは何か

「リサイクル券」と普段呼ばれていますが、その正式名称は「自動車リサイクル料金の預託証明書」といいます。なんだか少し難しい名前ですね😅
これは、2005年1月から全面施行された「自動車リサイクル法」という法律に基づいて、車の所有者がリサイクル料金をきちんと支払ったことを証明する、とても大切な書類なんです。
では、なぜこのような法律ができたのでしょうか?昔は、車を廃車にすると、シュレッダーで粉々に砕いて鉄などの金属だけをリサイクルし、残ったプラスチックやガラスなどのゴミ(シュレッダーダスト)は埋め立て処分されていました。しかし、このシュレッダーダストが環境問題や、最終処分場の不足といった深刻な問題を引き起こしていたのです。
そこで、車から出るゴミを減らし、資源を無駄なく再利用する社会を目指して、自動車リサイクル法が作られました。この法律のおかげで、現在では車の部品の約95%がリサイクルされるようになっています。素晴らしいことですよね!👏
私たちが支払うリサイクル料金は、この大切なリサイクルの仕組みを支えるために使われているのです。リサイクル券は、その責任をしっかり果たした証と言えるでしょう。
車買取におけるリサイクル券の役割
では、車を「買取」してもらう際に、なぜリサイクル券が必要なのでしょうか?それは、リサイクル料金が次のオーナーへと引き継がれていく仕組みになっているからです。
あなたが車を購入したときに支払ったリサイクル料金は、その車が「最終的に廃車されるとき」のために預託(あずけている)されているお金です。車を売却するということは、その車を廃車にする最後の責任を、次のオーナー(または買取業者)にバトンタッチすることを意味します。
そのため、買取業者は「この車のリサイクル料金は、確かに預託されていますよ」という証明として、リサイクル券の提示を求めるのです。リサイクル券があることで、買取業者は安心してその車を買い取ることができ、次の販売や手続きをスムーズに進めることができます。
つまり、リサイクル券は、車という大きな資産の「リサイクル責任の引継ぎ証」のような役割を果たしている、と考えると分かりやすいかもしれませんね。
リサイクル料金の仕組み
リサイクル料金は、一体何に使われているのでしょうか?その内訳は、主に以下の4つの項目から成り立っています。
- シュレッダーダスト料金: 車を破砕した後に残る、プラスチックやガラス、ゴムなどのゴミを適切に処理するための費用です。
- フロン類料金: カーエアコンの冷媒として使われているフロンガスを、大気中に放出しないよう安全に回収・破壊するための費用です。フロンガスはオゾン層破壊の原因になるため、非常に重要な処理です。
- エアバッグ類料金: 誤作動すると大変危険なエアバッグやシートベルトプリテンショナー(衝突時にベルトを巻き取る装置)を、安全に処理・リサイクルするための費用です。
- 情報管理料金: 私たちが支払ったリサイクル料金が、きちんと管理・運用されているかなどをチェックするためのシステム(自動車リサイクルシステム)を維持するための費用です。
これらの料金は、車種や装備(エアバッグの数やエアコンの有無など)によって異なり、新車購入時に支払うのが一般的です。もし2005年1月以前に購入した車で、まだ一度も車検を受けていない場合は、最初の車検時に支払うことになります。
リサイクル料金は、おおよそ6,000円から20,000円程度が一般的ですが、輸入車や特殊な車両ではそれ以上になることもあります。ご自身のリサイクル券を見て、愛車の料金がいくらだったか確認してみるのも良いでしょう。
車査定でリサイクル券は必要?
「リサイクル券が大切なのはわかったけど、査定のときに絶対に必要なの?」「もし見つからなかったら、査定してもらえないの?」そんな疑問にお答えします。査定時におけるリサイクル券の必要性と、万が一見つからない場合の対処法について詳しく見ていきましょう。
査定時に提示が求められるケース
結論から言うと、多くの買取業者では、査定時にリサイクル券の提示を求められます。
これは、前述の通り、リサイクル料金がきちんと預託されているかを確認するためです。特に、最終的な契約を結ぶ段階では、ほぼ確実に必要となる書類の一つです。
査定士は、車検証や自賠責保険証といった書類と合わせてリサイクル券を確認し、名義変更や売買契約に必要な情報が揃っているかをチェックします。提示を求められた際にサッと出せるように、査定を申し込む前に、車検証などと一緒に保管されているか確認しておくのがベストです。準備がしっかりしていると、査定士からの印象も良くなり、交渉がスムーズに進むこともありますよ😉
リサイクル券がない場合の対応方法

「しまった!車の中を探してもリサイクル券が見つからない…!」そんな時でも、慌てる必要はありません。大丈夫です、解決策はあります!
実は、リサイクル券(預託証明書)そのものは、原則として再発行されません。しかし、リサイクル券がなくても、リサイクル料金が預託済みであることを証明する方法があるのです。
その方法とは、「自動車リサイクルシステム」のウェブサイトを利用することです。このサイトで、ご自身の車の車台番号などを入力すると、「自動車リサイクル料金の預託状況」というページが表示されます。このページを印刷したものが、リサイクル券の代わりとして法的に認められているのです。
リサイクル券を紛失しても、「自動車リサイクル料金の預託状況」を印刷すればOK!査定も売却も問題なく進められます。
査定の予約をした際に、買取店の担当者に「リサイクル券が見当たらないのですが…」と正直に伝えてみましょう。ほとんどの場合、「では、こちらのサイトで預託状況を印刷してきてください」といった案内をしてくれるはずです。私たちナオイオートでも、もちろん丁寧にご案内しますので、ご安心くださいね。
査定額に与える影響について
「リサイクル券がないと、査定額が下がってしまうんじゃないか…」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんね。
これについては、基本的にリサイクル券の有無が、車の価値そのものを左右し、査定額が直接下がることはありません。なぜなら、先ほど説明したように、リサイクル料金の預託状況はオンラインで確認できるからです。預託されている事実が確認できれば、買取業者にとっては問題ありません。
ただし、注意点が一つあります。車を売却する際には、あなたが支払ったリサイクル料金は、「リサイクル預託金相当額」として返金されるのが一般的です。もしリサイクル券がなく、預託状況の確認もできない(例えば、車台番号が不明など、ごく稀なケース)となると、買取業者はその車のリサイクル料金が未預託である可能性を考慮せざるを得ません。その場合、買取価格からリサイクル料金分を差し引く、という対応になる可能性があります。
しかし、これは非常に例外的なケースです。通常は、車検証に記載の車台番号で預託状況を確認できるので、リサイクル券を紛失したからといって、不当に査定額が下げられる心配はしなくて大丈夫です。大切なのは、紛失した場合は正直に伝え、代替書類をきちんと用意することです。
リサイクル券の確認方法と保管場所
「そういえば、私のリサイクル券はどこにあるんだろう?」と気になった方へ。ここでは、リサイクル券が一般的にどこに保管されているのか、そして紛失した場合の具体的な手続き方法について解説します。
リサイクル券はどこに保管されている?

リサイクル券は、車検証や自賠責保険証明書などと同じく、車に関する重要な書類です。そのため、多くの場合、これらの書類と一緒に保管されています。
まずは以下の場所を探してみてください。
- 車検証入れ(専用ファイル)の中: 最も可能性が高い場所です。車を購入したディーラーや中古車販売店が、車検証と一緒に入れてくれていることがほとんどです。ファイルの中を一枚ずつ丁寧に確認してみましょう。
- グローブボックスの中: 車検証入れごと、グローブボックスに保管している方が多いです。書類が散乱している場合は、一度中身を全部出して探してみると見つかるかもしれません。
- 自宅のファイルや引き出し: 車関連の書類をまとめて自宅で保管している方もいるでしょう。保証書やメンテナンスノートなどと一緒にファイリングされていないか確認してみてください。
リサイクル券は、A4用紙やB5用紙の大きさで、「自動車リサイクル券」と大きく書かれています。A券からD券まで(車種によってはB券がない場合も)ミシン目で繋がっている形式が一般的です。落ち着いて探せば、きっと見つかるはずですよ!
紛失した場合の再発行手続き
先ほども触れましたが、残念ながらリサイクル券そのものの再発行はできません。しかし、心配は無用です!代替となる「自動車リサイクル料金の預託状況」を印刷すれば、全く問題ありません。
この手続きは、ご自宅のパソコンやスマートフォンから簡単に行うことができます。次に、その具体的な手順を詳しくご紹介しますね。
Webでのリサイクル券確認方法
インターネットを使ってリサイクル料金の預託状況を確認・印刷する手順は以下の通りです。とても簡単なので、ぜひ試してみてください。
-
「自動車リサイクルシステム」のサイトにアクセス
まずは、検索エンジンで「自動車リサイクルシステム」と検索するか、直接URL(https://www.jars.gr.jp/)にアクセスします。 -
「リサイクル料金検索」をクリック
トップページに「自動車ユーザーの方」というメニューがあります。その中の「リサイクル料金検索(預託状況の確認)」といったボタンをクリックします。 -
車両情報を入力
画面の案内に従って、お手元の車検証を見ながら以下の情報を入力します。- 車台番号(下4桁または全て): 車検証の「車台番号」欄に記載されています。ハイフン(-)は入力不要です。
- 登録番号(ナンバープレートの番号): 車検証の「自動車登録番号または車両番号」欄に記載されています。
-
「検索」ボタンをクリック
情報を正しく入力したら、「検索」ボタンをクリックします。 -
預託状況のページを表示・印刷
入力情報が正しければ、「自動車リサイクル料金の預託状況」というページが表示されます。ここには、預託されている料金の内訳などが記載されています。この画面を、お使いのブラウザの印刷機能を使って印刷してください。
たったこれだけの手順で、リサイクル券の代わりになる書類が準備できます。もしご自宅にプリンターがない場合は、コンビニエンスストアのネットプリントサービスなどを利用すると便利ですよ。この印刷した用紙を、査定時に他の書類と一緒に提示すれば完璧です👍
車買取時のリサイクル料金の取り扱い
車を売却するとき、あなたが事前に支払っていたリサイクル料金は、一体どうなるのでしょうか?「返ってくる」と聞いたことがあるかもしれませんが、その仕組みは少し複雑です。ここでは、リサイクル料金の取り扱いについて、トラブルを避けるための注意点も交えて詳しく解説します。
リサイクル料金が返金されるケース
中古車として売却する場合、あなたが支払ったリサイクル料金は、最終的に手元に戻ってくるのが一般的です。これを「返金」と表現することが多いですが、厳密には少し異なります。
正しい仕組みはこうです。
あなたが車を売却すると、その車の所有権は買取業者や次のオーナーに移ります。それに伴い、「将来、この車を廃車にする責任」も次のオーナーが引き継ぐことになります。そのため、あなたが預けていたリサイクル料金(預託金)は、新しいオーナーからあなたへ支払われる(返還される)という形になるのです。
実際の手続きでは、買取業者が次のオーナーの代わりに、このリサイクル預託金相当額をあなたに支払ってくれます。この金額は、買取価格とは別に「リサイクル預託金相当額」として明記されることもあれば、買取価格の中に含めて提示されることもあります。
車を廃車(解体)にする場合は、リサイクル料金がその車の解体費用として使われるため、返金はされません。返金されるのは、あくまで中古車として売却する場合です。
買取業者による処理の違い
リサイクル料金の返還方法は、買取業者によって対応が少し異なります。主なパターンは以下の2つです。
-
買取価格に含めて提示するケース
査定額を提示する際に、「リサイクル料金分も含めて、合計○○万円です」というように、総額で提示する業者です。この方法は分かりやすい反面、本来の車両価格とリサイクル料金の内訳が不明確になりがちです。 -
買取価格とは別に明記して支払うケース
「車両本体価格が○○万円、リサイクル預託金相当額が△△円、合計□□万円です」というように、契約書や明細にきちんと分けて記載してくれる業者です。この方法が最も透明性が高く、信頼できる対応と言えるでしょう。
私たちナオイオートでは、お客様に安心してご売却いただけるよう、リサイクル料金については契約書に分かりやすく明記し、丁寧にご説明することを徹底しています。不明瞭な点は一切残しませんので、ご安心ください。
トラブルを防ぐための注意点
リサイクル料金の取り扱いを巡っては、残念ながら一部の悪質な業者との間でトラブルが発生することもあります。大切な愛車を売却して後悔しないために、以下の点に注意してください。
- 契約書を必ず確認する: 契約書に「リサイクル預託金相当額」に関する記載があるか、必ず確認しましょう。口頭で「含んでいます」と言われただけでは不十分です。書面に明記してもらうことが重要です。
- 内訳を質問する: 買取価格にリサイクル料金が含まれているのか、別途支払われるのかが不明確な場合は、遠慮なく査定士に質問しましょう。「この金額にリサイクル料金は含まれていますか?その場合、いくらですか?」と具体的に聞くのがポイントです。
- 不当な手数料に注意: リサイクル料金の返金手続きに関して、「還付手数料」などの名目で不当に高額な手数料を請求する業者がいるかもしれません。通常、このような手数料は発生しないか、発生してもごく少額のはずです。納得できない手数料については、その根拠を詳しく説明してもらいましょう。
少しでも「おかしいな?」と感じたら、その場で契約するのは禁物です。複数の業者から見積もりを取り、誠実に対応してくれる信頼できる業者を選ぶことが、トラブルを避ける一番の方法です。
初心者が査定前に準備しておくこと
リサイクル券の準備が整ったら、いよいよ査定です!でも、その前にもう少しだけ準備をしておくと、査定がスムーズに進み、さらに高額査定も期待できるかもしれません。ここでは、車買取が初めての方でも安心して査定に臨めるよう、事前に準備しておくべきことをご紹介します。
必要書類一覧

査定当日だけでなく、売買契約を結ぶ際に必ず必要となる書類です。事前に揃っているか確認しておきましょう。万が一紛失している書類があれば、早めに再発行の手続きをしておくと安心です。
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車リサイクル券(または預託状況の印刷物)
- 印鑑登録証明書(発行から1ヶ月以内が望ましい)
- 実印
- 自動車納税証明書(または軽自動車納税証明書)
- 譲渡証明書(業者が用意)
- 委任状(業者が用意)
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車リサイクル券(または預託状況の印刷物)
- 認印(シャチハタ不可)
- 軽自動車納税証明書
- 自動車検査証記入申請書(業者が用意)
※軽自動車の場合は実印と印鑑登録証明書は不要です。
また、車検証に記載されている住所と、現住所が異なる場合(引越しをした場合など)は、住民票などの追加書類が必要になることがあります。心当たりのある方は、事前に買取店に相談しておきましょう。
査定前のチェックポイント
査定士に少しでも良い印象を持ってもらうために、査定前に以下のポイントをチェックしておきましょう。簡単なことばかりですが、意外と査定額に影響することもあるんですよ。
- 洗車と車内清掃: ピカピカの車と、泥だらけでゴミが散らかった車、どちらが高く売れそうでしょうか?答えは明白ですよね。大切に乗られてきたことが伝わるよう、感謝の気持ちを込めて内外装をキレイにしておきましょう。特に、ニオイ(タバコやペットなど)はマイナス査定になりやすいので、消臭や換気を念入りに行うのがおすすめです。
- 純正パーツの準備: もし社外品のパーツ(アルミホイール、マフラー、カーナビなど)に交換している場合は、取り外した純正パーツも必ず用意しておきましょう。中古車市場では、純正の状態に近い車の方が好まれる傾向にあります。純正パーツが揃っていると、プラス査定になる可能性が高いです。
- 整備記録簿(メンテナンスノート)の用意: いつ、どんな整備や点検をしてきたかが記録されている「整備記録簿」は、車の健康状態を示す大切なカルテです。定期的にディーラーや整備工場でメンテナンスしてきたことが分かれば、査定士も安心して高い評価を付けやすくなります。
高額査定につなげるためのコツ
最後に、愛車を1円でも高く売るための秘訣をいくつかご紹介します!
- 相見積もりを取る: 最も重要で効果的な方法です。1社だけの査定では、その金額が適正なのか判断できません。少なくとも2~3社に査定を依頼し、金額を比較検討しましょう。他社の査定額を伝えることで、価格交渉の材料にもなります。
- 買取相場を調べておく: ご自身の車が、中古車市場で大体いくらくらいで取引されているのかを事前に調べておきましょう。インターネットの中古車情報サイトなどで、年式や走行距離が近い同じ車種を検索すれば、おおよその相場観が掴めます。相場を知っておくことで、安すぎる査定額に騙されるのを防げます。
- アピールポイントを伝える: オプションで付けた装備、こだわりのカスタムパーツ、禁煙車であること、定期的なオイル交換など、愛車のアピールポイントを査定士に積極的に伝えましょう。「言わなくてもプロなら分かるだろう」と思わず、自分の言葉で伝えることが大切です。
- 車が売れる時期を狙う: 中古車市場には、需要が高まる時期があります。一般的に、新生活が始まる前の1月~3月や、夏のボーナス商戦、連休前などは中古車の需要が高まり、買取価格も上昇する傾向にあります。タイミングが合えば、こうした時期を狙うのも一つの手です。
これらの準備とコツを実践すれば、きっと満足のいく車買取が実現できるはずです!
まとめ:リサイクル券を理解してスムーズな車買取を!
今回は、車買取における「リサイクル券」について、基礎知識から具体的な対応方法まで、詳しく解説してきました。最後に、この記事の重要なポイントを振り返ってみましょう。
- ✅ リサイクル券は、リサイクル料金を支払った証明書で、車の売却時に必要。
- ✅ 紛失しても、「自動車リサイクルシステム」のサイトで預託状況を印刷すれば大丈夫!
- ✅ リサイクル券の有無で、車の査定額が直接下がることはないのでご安心を。
- ✅ 売却時にリサイクル料金は「預託金相当額」として返還されるのが一般的。
- ✅ 契約時には、リサイクル料金の取り扱いが書面に明記されているか必ず確認しよう!
最初は少し難しく感じたかもしれませんが、ポイントさえ押さえておけば、リサイクル券は決して怖いものではありません。むしろ、事前にしっかりと準備しておくことで、買取業者とのやり取りがスムーズに進み、安心して愛車を託すことができます。
私たち株式会社ナオイオートは、茨城県を拠点に、お客様一人ひとりの大切な愛車を、どこよりも丁寧に、そして誠実に査定させていただくことをお約束します。書類の準備でわからないこと、査定に関するちょっとした疑問や不安など、どんな些細なことでも構いません。どうぞお気軽に私たちにご相談ください。
この記事が、あなたの愛車売却の第一歩を、力強く後押しできれば幸いです。最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!😊
茨城で車の買取ならナオイオート
お客様がお乗りの愛車はいくらになるのか、一度相場を確認してみませんか?

ナオイオートなら、軽自動車専門店だからできる
買取サービスがあります!
① 下取り・買取台数 年間4,600台!!(2020年実績)
◎全メーカー全車種お取り扱い!
ナオイオートでは、スズキ・ダイハツ・ホンダ・トヨタ・マツダ・スバル・
日産・三菱、全メーカー全車種、軽自動車・普通車問わず
お取り扱いしておりますので、スタッフの車の知識も豊富です。
新車、未使用車(新古車)、中古車等、ご予算に応じて希望のお車を探すことができます。
全メーカーを販売できるナオイオートだからこそ高価格で買取をし、
低価格で販売させていただくことが可能です。
◎茨城県最大級の総在庫数 約2,000台!!
ナオイオートは、軽自動車の未使用車、中古車合わせて総在庫、約2,000台!!
燃費の良い車を探している方、安全装置付きの車を探している方、
子育て中でスライドドアタイプの車を探している方、
お仕事で荷物をたくさん載せる方など、お客様のご要望に合わせてピッタリの1台を
お探しします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談下さい!!
②県内20店舗!お近くの店舗へすぐに行ける!!
圧倒的な店舗数!
茨城県内で車両販売店20拠点、サービス工場13拠点、修理工場10拠点と
圧倒的な店舗数で地域の皆様に安心したカーライフを過ごしていただけるよう
サポートします!
地域の皆様に愛され創業48年!
茨城県取手市に本社を置き、地域の皆様に愛され創業48年となりました。
お車の買取は、是非ナオイオートにお任せください!!
③中間マージンなし!直接販売で高価買取!!
オークションを通さず中間マージンなし!
ナオイオートでは、オークションを通さず直接販売、自社入札会が出来るので、
オークション手数料などの余分な利益・経費をカットできます。
その分お客様のお車を、高く買取させていただくことが可能です。
ナオイオートは、どこよりも高価買取をめざしています。
他店より1円でも安ければご相談ください!
実際の買取事例についてもご紹介します!
お客様がお乗りの車のメーカー名、車種名、年式、走行距離、色を入力していただきますと、
お客様がお選びいただいた、お近くの店舗の担当者よりご連絡を差し上げます。
査定は無料です!お気軽にお問合せください!
④カーライフをサポートします!
販売から整備や保険まで、自動車に関する窓口を一本化!
ナオイオートでは、お車の販売、買取査定、車検、点検、整備、鈑金、保険、
車のパーツ・カー用品の販売等、自動車に関する窓口を一本化!
お車に関することは、全てナオイオートへお任せください。
わからない事があればすぐにナオイオートにご連絡を!
車のことならいつでもあなたをサポートします!
⑤お客様に寄り添ったサービス!
親切丁寧に何でもお応え!知識、経験豊富なスタッフが、お客様の大切なお車を査定させていただきます。
車を売却するには車の名義変更をはじめ、色々な手続きが必要です。
お手続きの際は、必要書類などを具体的にご案内させていただきますので、ご安心ください。
経験豊富なスタッフが、親切丁寧に何でもお応えします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談ください!!

水戸吉田店 水戸市元吉田町1317-2
ひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
下館店 筑西市乙1108
マツダオートザムしもつま店 (ナオイオート下妻店) 下妻市田下647-2
坂東店 坂東市辺田1097-7
6号取手店 取手市桑原680-1
戸頭店 取手市戸頭1-17-1
守谷店 守谷市立沢1107
牛久店 牛久市猪子町827-9
龍ヶ岡店 龍ヶ崎市貝原塚町3073-6
つくば吉瀬店 つくば市吉瀬1831
土浦中貫店 かすみがうら市上稲吉2004-27
サンキュッパひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
サンキュッパ下館店 筑西市乙1108
サンキュッパ下妻店 下妻市田下629-2
サンキュッパ取手店 取手市桑原672ー1
サンキュッパ戸頭店 取手市戸頭1-17-1
サンキュッパつくば店 つくば市吉瀬1835
ラビットイオンタウン水戸南店 東茨城郡茨城町長岡3480-101
ラビットひたちなか店 ひたちなか市東石川3194-1