
こんにちは!ナオイオートです!
車の保険について調べている中で、「自賠責保険と任意保険の違いがよくわからない…」「自動車保険にはどんな種類があるの?」といった疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事では、自動車保険の基本である自賠責保険と任意保険の違いを中心に、それぞれの保険の特徴・補償内容・選び方を徹底的にわかりやすく解説します。
この記事を読むことで、以下のようなことが理解できるようになります:
- 自賠責保険と任意保険の違い
- 任意保険の種類と補償範囲
- 保険選びで重視すべきポイント
特に車をこれから購入する方、保険を見直したい方、初心者ドライバーの方にとって、この記事は非常に役立つ内容となっています。

🔍目次
車の保険は2種類ある:自賠責保険と任意保険
自賠責保険とは?法律で義務づけられた強制保険
自賠責保険(じばいせきほけん)は、正式には自動車損害賠償責任保険と呼ばれ、すべての車に加入が義務づけられている保険です。自動車を運転する際、車検を受ける際に必ず加入しなければならない「強制保険」として知られています。
この保険の目的は、交通事故の被害者に対する最低限の補償を国が確保することです。事故の加害者が無保険だった場合でも、被害者が適正な賠償を受けられるように制度化されています。
任意保険とは?自分や相手の損害をカバーする保険
任意保険は、その名のとおり加入が任意の自動車保険です。自賠責保険ではカバーしきれない損害や状況に対して、より手厚い補償を提供する役割を果たします。
対人・対物・車両・人身傷害・搭乗者傷害など、保険の種類も多岐にわたり、補償の自由度や範囲が広いことが特徴です。
自賠責と任意保険の加入率・必要性の違い
自賠責保険は加入しないと法律違反となり、罰金や免許停止の対象になります。一方で任意保険は法的義務はありませんが、ほとんどのドライバーが加入しています。
なぜなら、自賠責保険の補償範囲は最低限であり、実際の事故時には高額な賠償が発生する可能性があるからです。
自賠責保険の補償内容と限界

補償される範囲(対人のみ)
自賠責保険の補償対象は対人事故のみです。つまり、事故の被害者のけがや死亡に対してのみ補償され、物損事故や加害者本人・家族のケガ、車の修理費は対象外です。
補償額の上限とその注意点
自賠責保険の補償金額には上限があります:
- 死亡:最大3,000万円
- 後遺障害:最大4,000万円
- 傷害:最大120万円
これらの金額は、実際の損害額に対して不足するケースが多いのが現状です。
自賠責保険だけでは不十分な理由
例えば、歩行者との接触事故で後遺症が残った場合、数千万円〜億単位の賠償請求が発生する可能性があります。このような場合に備えて任意保険の加入が必須と言えます。
任意保険の主な種類と特徴
対人賠償保険・対物賠償保険
任意保険の中で基本となるのが以下の2つの補償です:
- 対人賠償保険:自賠責保険でカバーできない部分を補償
- 対物賠償保険:他人の車や建物など、物への損害を補償
車両保険・人身傷害保険・搭乗者傷害保険
その他の補償内容には以下のような保険があります:
- 車両保険:自分の車の修理費を補償
- 人身傷害保険:運転者・同乗者の治療費や慰謝料を実損害で補償
- 搭乗者傷害保険:事故により乗車中に受けたケガを定額で補償
任意保険でよく使われる特約の種類
任意保険にはさまざまな特約(オプション)があります:
- 弁護士費用特約
- ロードサービス特約
- レンタカー費用補償特約
これらを活用することで、事故後の対応がさらに安心になります。
自賠責と任意保険の違いを表で比較
補償範囲・補償額・保険料の違い
項目 | 自賠責保険 | 任意保険 |
---|---|---|
加入義務 | 法律で義務 | 任意 |
補償範囲 | 対人のみ | 対人・対物・車両・搭乗者など |
補償限度額 | 最大4,000万円 | 無制限など選択可能 |
保険料 | 年間約12,000円〜 | 保険内容により変動 |
加入義務の有無と罰則について
自賠責保険未加入で運転すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金、さらに免許停止処分の対象になります。任意保険は罰則はありませんが、未加入で事故を起こすと多額の賠償責任を自腹で負うリスクがあります。
保険選びで失敗しないためのポイント

ライフスタイルに合った補償の選び方
都市部と地方では必要な補償内容も変わります。使用頻度、運転距離、家族構成に応じて適切な保険プランを検討することが重要です。
保険料と補償内容のバランスを考える
安さだけで選ぶと、いざというときに補償が足りない可能性があります。必要な補償に絞ってコスパよくカスタマイズするのが理想です。
見積もり比較と代理店・ネット型の選択肢
複数社の見積もりを比較することで、同じ補償内容でも数万円の差が出ることがあります。代理店型は相談しやすさ、ネット型はコストパフォーマンスの高さが魅力です。
任意保険をさらに深掘り!知っておきたい補償と特約
無保険車傷害特約とは?
無保険車傷害特約とは、相手が任意保険に加入していない場合に、自分や同乗者が死亡または後遺障害を負ったときに補償される特約です。
現実には任意保険未加入のドライバーも一定数存在しており、事故相手に賠償能力がない場合に備える重要な補償です。
事故付随費用特約で事故後の出費をカバー
事故後にはさまざまな費用が発生します。たとえば:
- レンタカー費用
- 交通費
- レッカー代
これらをカバーするのが事故付随費用特約です。トラブル時の不安を最小限に抑えるため、加入を検討する価値があります。
ファミリーバイク特約とは?
原付バイク(125cc以下)を家族が運転する場合に、自動車保険に付帯できるのがファミリーバイク特約です。新たにバイク保険に入るよりも費用を抑えられます。
年代・ライフスタイル別おすすめの保険構成

20代・初めて車を持つ人の場合
事故リスクが高いため、以下のようなフル補償型が安心です:
- 対人・対物賠償(無制限)
- 人身傷害保険
- 車両保険(免責あり)
- 弁護士費用特約
30〜40代・子育て世代の場合
家族の安全を守るため、以下の補償が有効です:
- 搭乗者傷害・人身傷害保険
- 車両保険(一般型)
- ファミリーバイク特約(子どもが原付使用時)
50代以上・通勤に車を使わない場合
使用頻度が低ければ、補償を絞って保険料を抑える選択もあります:
- 対人・対物賠償(無制限)
- 人身傷害のみ残す
- 車両保険は不要 or 限定条件で付帯
保険会社を選ぶポイントと注意点
価格だけで決めないことが重要
安さだけで契約すると、事故時に「こんなはずじゃなかった」と後悔するケースもあります。保険会社を選ぶ際は:
- 事故対応の評判
- 24時間サポートの有無
- ロードサービスの充実度
など、総合的な信頼性を確認することが重要です。
ネット型と代理店型、それぞれのメリット・デメリット
タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
ネット型 | 保険料が安い、手続きが簡単 | 相談できる人がいない、トラブル対応が機械的 |
代理店型 | 相談できる、事故時に手厚いサポート | 保険料が高め |
車購入・乗り換え時の保険のポイント
新規購入時は保険とセットで計画を
車の購入と同時に保険プランも考えておくことが大切です。販売店によっては保険代理店業務もしており、スムーズに手続きが可能です。
車の買い替え時は中断証明書を活用
現在の保険を一時中断する場合は「中断証明書」を保険会社から発行してもらいましょう。一定期間内に再契約すれば、等級(割引)を引き継げます。
よくある質問(FAQ)
Q. 自賠責保険だけで運転してもいいの?
A. 法律的には可能ですが、任意保険に未加入のまま事故を起こすと数千万円〜億単位の賠償リスクがあります。任意保険への加入は現実的に必須です。
Q. 車両保険はつけた方がいい?
A. 新車やローン中の車、事故リスクが高い地域での運転が多い場合はつけるのが望ましいです。逆に古い車や使用頻度が少ない場合は省略して保険料を抑えることも可能です。
Q. 家族が運転する場合、保険はどうする?
A. 契約時に運転者の範囲(本人限定、家族限定など)を正確に設定する必要があります。誤って限定を狭く設定していると事故時に補償されない恐れがあります。
まとめ

自動車を持つ上で避けては通れない「保険」について、今回は自賠責保険と任意保険の違いを中心に、保険の種類や補償内容を詳しく解説しました。
- 自賠責保険は法的に義務づけられた最低限の補償
- 任意保険は補償の自由度が高く、自分や相手の損害を幅広くカバー
- 任意保険の種類と特約を理解し、自分に最適な保険を選ぶことが大切
保険は「万が一」のための重要な備えです。安心・安全なカーライフのためにも、保険の仕組みをしっかり理解し、後悔のない選択をしましょう!
茨城で車の買取ならナオイオート
お客様がお乗りの愛車はいくらになるのか、一度相場を確認してみませんか?

ナオイオートなら、軽自動車専門店だからできる
買取サービスがあります!
① 下取り・買取台数 年間4,600台!!(2020年実績)
◎全メーカー全車種お取り扱い!
ナオイオートでは、スズキ・ダイハツ・ホンダ・トヨタ・マツダ・スバル・
日産・三菱、全メーカー全車種、軽自動車・普通車問わず
お取り扱いしておりますので、スタッフの車の知識も豊富です。
新車、未使用車(新古車)、中古車等、ご予算に応じて希望のお車を探すことができます。
全メーカーを販売できるナオイオートだからこそ高価格で買取をし、
低価格で販売させていただくことが可能です。
◎茨城県最大級の総在庫数 約2,000台!!
ナオイオートは、軽自動車の未使用車、中古車合わせて総在庫、約2,000台!!
燃費の良い車を探している方、安全装置付きの車を探している方、
子育て中でスライドドアタイプの車を探している方、
お仕事で荷物をたくさん載せる方など、お客様のご要望に合わせてピッタリの1台を
お探しします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談下さい!!
②県内20店舗!お近くの店舗へすぐに行ける!!
圧倒的な店舗数!
茨城県内で車両販売店20拠点、サービス工場13拠点、修理工場10拠点と
圧倒的な店舗数で地域の皆様に安心したカーライフを過ごしていただけるよう
サポートします!
地域の皆様に愛され創業48年!
茨城県取手市に本社を置き、地域の皆様に愛され創業48年となりました。
お車の買取は、是非ナオイオートにお任せください!!
③中間マージンなし!直接販売で高価買取!!
オークションを通さず中間マージンなし!
ナオイオートでは、オークションを通さず直接販売、自社入札会が出来るので、
オークション手数料などの余分な利益・経費をカットできます。
その分お客様のお車を、高く買取させていただくことが可能です。
ナオイオートは、どこよりも高価買取をめざしています。
他店より1円でも安ければご相談ください!
実際の買取事例についてもご紹介します!
お客様がお乗りの車のメーカー名、車種名、年式、走行距離、色を入力していただきますと、
お客様がお選びいただいた、お近くの店舗の担当者よりご連絡を差し上げます。
査定は無料です!お気軽にお問合せください!
④カーライフをサポートします!
販売から整備や保険まで、自動車に関する窓口を一本化!
ナオイオートでは、お車の販売、買取査定、車検、点検、整備、鈑金、保険、
車のパーツ・カー用品の販売等、自動車に関する窓口を一本化!
お車に関することは、全てナオイオートへお任せください。
わからない事があればすぐにナオイオートにご連絡を!
車のことならいつでもあなたをサポートします!
⑤お客様に寄り添ったサービス!
親切丁寧に何でもお応え!知識、経験豊富なスタッフが、お客様の大切なお車を査定させていただきます。
車を売却するには車の名義変更をはじめ、色々な手続きが必要です。
お手続きの際は、必要書類などを具体的にご案内させていただきますので、ご安心ください。
経験豊富なスタッフが、親切丁寧に何でもお応えします!
ぜひお近くの店舗にお気軽にご相談ください!!

水戸吉田店 水戸市元吉田町1317-2
ひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
下館店 筑西市乙1108
マツダオートザムしもつま店 (ナオイオート下妻店) 下妻市田下647-2
坂東店 坂東市辺田1097-7
6号取手店 取手市桑原680-1
戸頭店 取手市戸頭1-17-1
守谷店 守谷市立沢1107
牛久店 牛久市猪子町827-9
龍ヶ岡店 龍ヶ崎市貝原塚町3073-6
つくば吉瀬店 つくば市吉瀬1831
土浦中貫店 かすみがうら市上稲吉2004-27
サンキュッパひたちなか店 ひたちなか市東石川3193-1
サンキュッパ下館店 筑西市乙1108
サンキュッパ下妻店 下妻市田下629-2
サンキュッパ取手店 取手市桑原672ー1
サンキュッパ戸頭店 取手市戸頭1-17-1
サンキュッパつくば店 つくば市吉瀬1835
ラビットイオンタウン水戸南店 東茨城郡茨城町長岡3480-101